2008年度第79回コロキウム 報告

日 時:2009年2月18日(水) 18:00-20:00

場 所:「新中野切手サロン」(地下鉄丸ノ内線「新中野」駅、4番出口) 電話:03-6454-1405(新設置)
     住所:中野区中央4-1-3 BONITA新中野ビル6階
           ※薬屋(一本堂)のあるビルの6階です。

テーマ:映像で見るオリンピックの歴史

題 材:『オリンピック:20世紀の記録全10巻』(IOC公認、制作NHK、監修JOA後藤忠弘氏、各巻約70分)
     第6巻:1984年第23回ロサンゼルス会、及び 1984年第14回サラエボ冬季大会の2大会。

報 告:
 東欧圏のボイコット、コマーシャリンピックのロス大会の様子がカール・ルイスの4冠から描かれていました。瀬古や宋兄弟、増田、佐々木のマラソン陣は苦戦していましたが、女子マラソン初代女王のベノイトは颯爽と走っていましたね。また、熱中症で倒れんばかりのアンデルセン選手の感動のゴールはやはりすごいものでした。具志堅、森末の男子体操陣の活躍、山下が右ふくらはぎ肉離れで優勝した柔道では、斉藤、細川、松岡の活躍も。男子レスリング陣の活躍や、48才蒲池の射撃優勝、まだ若い頃の山本博選手のアーチェリー銅メダルなど、日本選手中心の映像でした。ミハエル・グロスの雄姿や公開競技の日本野球の優勝シーンが無かったのが残念です。
 サラエボ冬季大会では69名参加の日本人選手団、黒岩彰は失速しましたが北澤の活躍が描かれていました。橋本聖子は入場行進のみ。ニッカネン(フィン)とバイスフロク(東独)やメーア兄弟(米)、カテリーナ・ビット(東独)が登場しましたが、やはりトービル・ディーン組(英)の映像が圧巻ですね。
 早く終了したので、2016東京招致ファイルの和英対照文章をチェックし、先月同様「1964年東京大会のJOC技術映画」(監修:日本陸上競技連盟)の競歩編を見ました。今とは違う技術ぶりが話題になりました。
 終了後は、「もんし」で深澤さんの誕生会も兼ねて持ち込みワインとチーズで乾杯。田酒に酔いしれて話に花
が咲きました。