JOAセッション」カテゴリーアーカイブ

第41回JOAセッション開催要項/参加申込み案内

日本オリンピック・アカデミー40周年記念事業「2018年度第41回JOAセッション」の開催概要をご案内します。

JOAセッション2018のPDF版開催要項をダウンロードする

専用の参加申し込みフォームがございます。

 

テーマ:オリンピック教育 継続と充実

「オリンピズムの普及と浸透」を図る方法は色々と考えられるが、JOAが強みとするオリンピック教育は、今、東京2020に向け諸所で拡大の一途にある。組織委員会、東京都、スポーツ庁、JOC、これに一部のスポンサー企業が加わり、それぞれが独自のオリンピック教育プログラムを展開・推進している。

 各々の取り組みにみられる特色は何か、どのような連携・協力を図っているのか、また、2020年以後の計画はどうなっているのだろうか。オリンピック教育は、オリンピズム普及の有望なツールと期待されるだけに、継続に加え質的充実が望まれるが、その可能性は期待できるだろうか。

 このたびのセッションでは、現在展開中のオリンピック教育をめぐり、その長所や問題点を明らかにし、さらなる発展に向けて貢献すべきJOAのビジョンと役割を展望する。

 

<日時>    2018年12月1日(土)13:30〜17:50  *懇親会18:00〜

<会場>    武蔵野大学 有明キャンパス3号館301教室

<主催>    特定非営利活動法人日本オリンピック・アカデミー

<共催>    武蔵野大学

<後援>    国際オリンピック・アカデミー(申請中)
     国際ピエール・ド・クーベルタン委員会(申請中)
     外務省
     スポーツ庁
     独立行政法人日本スポーツ振興センター
     公益財団法人日本オリンピック委員会
     公益財団法人日本障がい者スポーツ協会日本パラリンピック委員会
     公益財団法人日本スポーツ協会
     公益財団法人ミズノスポーツ振興財団
     一般財団法人嘉納治五郎記念国際スポーツ研究・交流センター
     一般財団法人日本パラリンピアンズ協会
     特定非営利活動法人日本オリンピアンズ協会

<協力> 筑波大学オリンピック教育プラットフォーム

<内容・進行>
12:30 受 付

13:30 開会式
 オリンピック賛歌
 主催者挨拶    笠原 一也 日本オリンピック・アカデミー会長
 共催者挨拶    西本 照真 武蔵野大学学長
 来賓挨拶    スポーツ庁
 来賓挨拶    日本オリンピック委員会

14:00〜14:50 基調講演 「東京2020に向けたオリンピック・パラリンピック教育」
  真田  久 JOA副会長、筑波大学教授

15:00〜16:45 パネル・ディスカッション 「オリンピック教育の現状と課題」
 組織委員会、東京都、スポーツ庁が推進しているオリンピック教育とはどのようなものか、企画者、推進者、教育現場のそれぞれは継続的発展の課題をどのように認識しているのだろうか。立場の異なる三者間のやりとりを通じ、構造的な問題を浮き彫りにする。

①  オリンピック教育の推進主体としての立場から 
 小宮山 詠美 東京都教育庁指導部指導企画課指導主事

 東京都内では小中高それぞれの段階でオリンピック教育が導入されているが、その中身はどのようなものなのか、学校現場ではどのように教えられているのか、2020年以降の扱いについてはどうなっているのか、開催都市=東京都の場合についてうかがう。

②  オリンピック教育の普及拡大を担う推進者の立場から 
 大林 太朗 JOA会員、筑波大学助教

 開催地の東京に限らず、オリンピック教育を全国的に展開しているスポーツ庁のプログラムについて、実際の教育現場に対して指導・助言を行っている3大学のうち、IOC公認のオリンピック研究教育センターである筑波大学COREの取り組みについてうかがう。

③  オリンピック教育を実践する学校教育現場から
 岡山  憂 JOA会員、川崎市立下作延小学校教務主任

 東京都に隣接する川崎市はスポーツ庁プログラムの対象外であるが、オリンピック教育に関心を示し、独自に導入実践を試みてきた。大会後もオリンピック教育を継続的に行うにはどうすればよいか、現場の指導者の立場からみたオリンピック教育の定着と継続のヒントをうかがう。

コーディネーター 後藤 光将(セッション委員会委員)

17:00〜17:40 クロージング・スピーチ 「オリンピック教育の拡充とJOAの役割」
 來田 享子 JOA理事、JOCオリンピック・ムーブメント専門部会員、中京大学教授

 日本におけるオリンピック・ムーブメントの推進・企画の主体であるJOCは、オリンピックの東京開催を控え、また大会後を見据え、オリンピック教育の拡充と発展にどう取り組んでいるのか、また、JOAにはどのような協力・役割が期待されているのだろうか。

17:45  閉会の辞  舛本 直文  JOA副会長

18:00〜19:30 懇親会 1号館13階13B

<参加費>
会員1,000円、非会員2,000円、学生・院生無料

【参加申し込みについて】
次のいずれかの方法でお申し込み下さい

■JOAホームページから 

専用の参加申し込みフォームがございます

■ファクシミリでのお申し込み

送信先:(03)5300-1240 JOAセッション2018事務局(担当:後藤光将)

自由書式にて、次の6点をお知らせ下さい。
  ①氏名(ふりがな)
  ②会員種別(正会員、一般会員、非会員の別)
  ③勤務先名称(学生の場合は学校名と学部生・大学院生の別)
  ④連絡先メールアドレス
        ⑤電話番号
  
⑥懇親会の出欠

申込期限:2018年11月22日(木)必着

【懇親会のご案内】

 会 場: 武蔵野大学1号館13階13B
 時 間: 18:00〜19:30 
   *多少の前後が予想されますのでご了承下さい

【懇親会費】

 懇親会費:5,000円、学生・院生2,000円
   *当日受付にて領収証と引き換えにてお預かりします

【セッションに関するお問い合わせ】
JOA事務局アドレス
 inform@olympic−academy.jp
 (スパム対策のため全角表示しています)

 

参加を申し込む(クリック)

PDF版の開催要項をダウンロードする

 

 

 

日本オリンピック・アカデミー創立40周年記念事業  第41回JOAセッションについて

創立40年を迎える今年のJOAセッションは、東京2020に向けて展開中の「オリンピック教育」の現状と問題点を探り、大会後の理想的なあり方とその実現に果たすJOAの役割を展望します。詳細が決まり次第、随時、ご案内する予定です。

 

日 時: 2018年12月1日(土)13:30〜、懇親会18:00〜

会 場: 武蔵野大学 有明キャンパス1号館(東京都江東区有明3-3-3)

テーマ: 「オリンピック教育 継続と充実」

内 容: 講演、パネル・ディスカッション、懇親会

登壇予定者: 真田  久     JOA副会長、筑波大学教授

       小宮山 詠美 東京都教育庁指導部指導企画課指導主事

       大林 太朗  JOA会員、筑波大学助教(オリンピック研究教育センター)

       岡山  憂  JOA会員、川崎市立下作延小学校教務主任 

       來田 享子     JOA理事、JOC部会員、中京大学教授

 

第40回JOAセッション開催要項/参加申込み案内

2017年度第40回JOAセッションの開催概要をご案内します。

JOAセッション2017のPDF版開催要項をダウンロードする

 

テーマ:オリンピック・ムーブメントにおける文化的活動の意義と展開

 オリンピックは、スポーツとは対極的と見られがちな「文化」にも重きを置いている。
 「芸術競技」や「芸術展示」が行われた時代があったし、2010年から始まったユース・オリンピックでは「文化・教育プログラム」が導入され、2020年の東京オリンピックに向け「文化オリンピアード」が進行中である。
 わが国のオリンピック・ムーブメントに目を向けてみても、オリンピック映像と音楽からなる「オリンピック・コンサート」が例年、定期的に上演され、2019年には「日本オリンピック・ミュージアム」(仮称)のオープンも予定されている。
 このように、オリンピックにおいて文化的な事業や活動に重きが置かれるのは、大会に彩りを添えたり盛り上げを図ったりするためなのであろうか、あるいは、スポーツの社会的地位の向上に文化の力が欠かせないのであろうか?
 このたびのJOAセッションでは、オリンピックが文化を重視する理念について、クーベルタンの理想やIOCの行動に沿って理解を深めると共に、オリンピック・ムーブメントにおける文化的活動の実態と課題を把握する。これにより、オリンピズムの普及と浸透に寄与するオリンピック・ムーブメントとしての文化的活動ならびに東京2020に向けた文化プログラムの望ましいあり方を展望したい。

 

<日時> 2017年12月16日(土) 13:00〜16:30  (懇親会16:45〜)

<会場> 国士舘大学 多摩キャンパス
     メイプルセンチュリーセンター多摩(MCCT)3階301教室
     〒206-8515 東京都多摩市永山7-3-1
     ※最寄り駅:永山駅(京王相模原線・小田急多摩線),
      永山駅から無料スクールバス運行

<主催>
 特定非営利活動法人日本オリンピック・アカデミー

<共催>
 国士舘大学体育学部附属体育研究所

<後援>
 国際オリンピック委員会,国際オリンピック・アカデミー
 国際ピエール・ド・クーベルタン委員会
 外務省,スポーツ庁
 独立行政法人日本スポーツ振興センター
 公益財団法人日本オリンピック委員会
 公益財団法人日本障がい者スポーツ協会日本パラリンピック委員会
 公益財団法人日本体育協会
 公益財団法人ミズノスポーツ振興財団
 一般財団法人嘉納治五郎記念国際スポーツ研究・交流センター
 一般財団法人日本パラリンピアンズ協会(申請中)
 特定非営利活動法人日本オリンピアンズ協会(申請中)

<協力>
 筑波大学オリンピック教育プラットフォーム

<内容・進行>
12:15 受 付
13:00 開会式
 
オリンピック賛歌
 主催者挨拶  笠原 一也 日本オリンピック・アカデミー会長
 共催者挨拶  角田 直也 国士舘大学副学長・体育学部附属体育研究所長
 来賓挨拶   勝又 正秀 スポーツ庁オリンピック・パラリンピック課長

13:20〜14:00 基調講演
「オリンピズムにおける文化・芸術 クーベルタンの理想」

◯和田 浩一  フェリス女学院大学教授

 今日の「文化プログラム」は「芸術展示」をはさんで「芸術競技」に端を発するが、それらはクーベルタンの理想と無縁ではない。かれがスポーツだけではなく芸術、文化を重視した理由に遡ってみたい。

14:15〜15:45 パネル・ディスカッション
「オリンピック・ムーブメントの文化的活動例に学ぶ」

 IOC、JOC、組織委員会などが推進するオリンピック・ムーブメントについて、特に文化・芸術に関わる具体的な活動事例に着目し、それらのねらいや内容、評価などをうかがうことを通して改善点や課題を見極めると共に、東京2020大会に向けた文化プログラム推進に役立つ見識を得たい。

(パネリスト)
◯藤原 庸介 JOC理事(2014年南京ユース・オリンピック日本選手団団長)

 IOCが2010年より始めたユース・オリンピックで行われているCulture And Education Program(CEP)について、特に、文化的活動の内容と効果、JOCやNF、参加選手らの前後の取り組みなどをうかがう。

◯吉本 光宏 ニッセイ基礎研究所 社会研究部研究理事

 2012年ロンドン大会における「文化プログラム」の内容、成果を紹介すると共に、2020年東京大会「文化プログラム」の理念・枠組を確認し、これまでの代表的な取り組みを振り返り、2020年に向けた最重要課題をうかがう。

◯柳谷 直哉 日本オリンピック委員会 オリンピック・ムーブメント推進部部長

 JOCのオリンピック・ムーブメントにおける文化的活動の体系について、また、2019年オープン予定の「日本オリンピック・ミュージアム」(仮称)の計画について、オリンピズムの普及に関わる取り組みを中心にうかがう。

(コーディネーター)
◯新名 佐知子 JOAセッション委員、秩父宮記念スポーツ博物館主任学芸員

16:00〜16:30 総括講演
◯舛本 直文 首都大学東京特任教授

16:45〜18:15 懇親会

<参加費>
会員1,000円、非会員3,000円、学生無料

 

【参加申し込みについて】
次のいずれかの方法でお申し込み下さい

■JOAホームページから 

専用の申し込みフォームがございます

■ファクシミリでのお申し込み

送信先:(03)5300-1240 JOAセッション2017事務局(担当:後藤光将)

自由書式にて、次の6点をお知らせ下さい。
  ①氏名(ふりがな)
  ②会員種別(正会員、一般会員、非会員の別)
  ③勤務先名称(学生の場合は学校名と学部生・大学院生の別)
  ④連絡先メールアドレス
        ⑤電話番号
  
⑥懇親会の出欠

申込期限:2017年12月6日(水)必着

 

【懇親会のご案内】

 会 場: 国士舘大学多摩キャンパスMCCT 2階食堂
 時 間: 16:45〜18:15 
   *多少の前後が予想されますのでご了承下さい

【懇親会費】

 懇親会費:5,000円、学生2,000円
   *当日受付にて領収証と引き換えにてお預かりします

【セッションに関するお問い合わせ】
JOA事務局アドレス
 inform@olympic−academy.jp
 (スパム対策のため全角表示しています)

 

参加を申し込む(クリック)

PDF版の開催要項をダウンロードする

 

 

 

第39回JOAセッション開催概要(終了)

第39回JOAセッションの開催概要をご案内します。

JOAセッション2016のPDF版開催要項をダウンロードする

フライヤーをダウンロードする

テーマ:聖火  その価値と活用

「オリンピズムの普及と浸透」。 私どもJOAが2020年に向けて掲げたこの課題達成にとって《聖火》は、手段として、いかなる可能性をどれほど秘めているだろうか。

 39回目となるこのたびのJOAセッションは、聖火の価値とその源泉・形成要因を探り、また、聖火のこれまでの活用法について学ぶことで、オリンピズムに対する国民の理解をうながす聖火活用のユニークなアイデアとJOAのアクションを考える機会としたい。

日 時 : 2016年12月11日(日)13:00〜17:50  懇親会18:00〜
会 場 : 立教大学 池袋キャンパス8号館8202教室

(池袋駅西口より徒歩7分)

主 催 : 特定非営利法人日本オリンピック・アカデミー(JOA)joasession_flyer2016
共 催 : 立教大学コミュニティ福祉学部

スポーツウェルネス学科

後 援 : 国際オリンピック委員会

      国際オリンピック・アカデミー

      国際ピエール・ド・クーベルタン委員会

(申請中)

      外務省

                  スポーツ庁

      独立行政法人日本スポーツ振興センター

      公益財団法人日本オリンピック委員会

      公益財団法人日本障がい者スポーツ協会

日本パラリンピック委員会

      公益財団法人日本体育協会

      公益財団法人ミズノスポーツ振興財団

      一般財団法人嘉納治五郎記念国際スポーツ研究・交流センター

      一般財団法人日本パラリンピアンズ協会

      特定非営利活動法人日本オリンピアンズ協会

協 賛 : パナソニック株式会社
協 力 : 公益財団法人東京オリンピック・パラリンピック競技大会組織委員会
                      筑波大学オリンピック教育プラットフォーム

 

 

進  行

 

12:15 受 付

 

13:00 開会式
      オリンピック賛歌
      主催者挨拶 笠原 一也 日本オリンピック・アカデミー会長
      共催者挨拶 杉浦 克己 立教大学スポーツウェルネス学科長
      来賓挨拶 鈴木 大地 スポーツ庁長官
      来賓挨拶 藤原 庸介 日本オリンピック委員会理事

 

13:20 オリエンテーション このたびのセッションについて 

     「オリンピズムの普及と聖火」 和田 恵子(JOAセッション委員)

 なぜ、聖火に着目するのか。JOAが掲げる中期目標「オリンピズムの普及と浸透」と聖火はどう関係するのか、今回のセッションを今後の活動にどう活かそうと考えているのか、このたびのセッションのねらいをJOAの目標やビジョンに沿って確認したい。

 

13:45 シンポジウム1  聖火 その聖性は何に由来するのだろう?

 1936ベルリン大会後、聖火リレーコースを逆進したナチスの軍事侵攻、聖火リレーの「キロ売り」で商業主義を徹底した感をみせた1984ロス大会、中国の人権問題を露呈した2008北京大会など、ときに聖火は世俗にまみれ、不穏な印象を帯びながらもオリンピックには欠かせないシンボルとしての命脈を保ち続けている。政治・商業・軍事に関わるイメージをまといながらも失われることのない「聖性」の源泉と由来を探る。

 

コーディネーター 後藤 光将(JOAセッション委員)

 

 ①1936ベルリン 聖火リレーの光と影       田原 淳子(国士舘大学教授)
 ②1998長野 聖火リレー儀式の意思決定過程   笠原 一也(1988長野大会副本部長)
 ③1998長野 聖火台に込めた思い  菊竹 清文(情報彫刻家、1998長野大会聖火台制作)

 

15:00               休  憩

 

15:15 シンポジウム2 聖火 それはどのように語られているか?

 聖火は、オリンピックのシンボルであるがゆえに様々に露出し、取り上げられもするが、聖火や聖火リレーなどはこれまでどのように語られてきただろうか? 新聞や記録映画にみられるそれらに関する言説と映像に着目するほか、1964年に沖縄にやってきたオリンピック聖火に対する当地の人々の思いを今に伝える「聖火記念宿泊碑」(名護市)や記録文書などから、聖火の語られ方の特徴を時代や社会背景と関連づけながら捉える。

コーディネーター 荒牧 亜衣(JOAセッション委員)

①記録映画にみる聖火のメッセージ性     舛本 直文(首都大学東京特任教授)
②新聞にみる聖火報道                佐野 慎輔(産経新聞特別記者兼論説委員)
③沖縄の場合        豊見山 和美(沖縄県文化振興会公文書保存普及班長)

 

16:30               休  憩

 

16:45 アイデア・プレゼンテーション

      待望の聖火をオリンピズム普及に活かすアクション・プラン

 2つのシンポジウムを通して紹介され、明らかになった聖火の価値、活用例などを参考に、2020年東京大会の聖火をどう「オリンピズムの普及と浸透」に活かせるか、幾つかのアイデアを共有し、今後の具体的なアクションに結びつけたい。

 

            コーディネーター 安藤 佳代子(JOAセッション委員)

                     井上 雅規 (JOAセッション委員)

 

   ①聖火を用いたオリンピック教育

            那須 瑞紀(パナソニック株式会社 ブランドコミュニケーション本部 

                                     パナソニックセンター東京 先行企画推進課)

   ②ミュージアム企画と聖火 

            新名 佐知子           (秩父宮スポーツ博物館学芸員、JOA会員)

 

17:45 閉会式

      挨拶 藤原 庸介 日本オリンピック・アカデミー副会長

 

18:00 懇親会 

 

【参加申し込みについて】
次のいずれかの方法でお申し込み下さい

■JOAホームページから 
専用の申し込みフォームがございます(受付終了)
■ファクシミリでのお申し込み
  送信先:(029)853-2649 JOAセッション2016事務局
  自由書式にて、次の6点をお知らせ下さい。
  ①氏名(ふりがな)
  ②会員種別(正会員、一般会員、非会員の別)
  ③勤務先名称(学生の場合は学校名と学部生・大学院生の別)
  ④連絡先メールアドレス  ⑤電話番号  ⑥懇親会の出欠

申込期限:2016年11月末日(必着)

【懇親会のご案内】
会 場: 立教大学セントポールズ会館
時 間: 18:00〜19:30 
*多少の前後が予想されますのでご了承下さい

 

【参加費】
会員1,000円、非会員3,000円、学生無料

【懇親会費】

会員4,000円、非会員6,000円、学生2,000円
 *当日受付にて領収証と引き換えにお預かりします

 

【セッションに関するお問い合わせ】
JOA事務局アドレス
 inform@olympic−academy.jp
 (スパム対策のため全角表示しています)

参加を申し込む(クリック)(受付終了)

PDF版の開催要項をダウンロードする

 

 

 

2016年度第39回JOAセッションについて

第39回JOAセッションの開催日、会場が下記の通り決定いたしました。
開催日:2016年12月11日(日)
場 所:立教大学池袋キャンパス 〒171-8501 東京都豊島区西池袋3-34-1
プログラムの詳細等につきましては、あらためてご案内させていただきます。
皆様のご参加をお待ちしております。
JOAセッション&レクチャー委員会