第209回JOAコロキウム報告

第209回JOAコロキウム 報告

・日 時:2019年12月23日(月)18:00-20:00

・場 所:JSOSの3F「スポーツマンクラブ」

・参加者:12名(学生1名を含む)

・テーマ:「映像で見るオリンピックの歴史」

情報提供
①「クーベルタン-嘉納ユースフォーラム2019」報告:12月21-22日、筑波大学附属中高校桐蔭会館他、主催東京都高体連研究部他、高校生約27名参加(青柳委員)

②著作紹介『1964東京五輪 ユニフォームの謎』(光文社新書、2019)(安城寿子会員)

③埼玉県の都市ボランティア選択型研修会:10月26日、11月27日、12月15日分(唐沢、樋口会員)

④オリンピック関連情報の提供
・IPCとNHKがパラ公式映画を共同製作(産経新聞20191211)
・メダルより自己実現の自由を 東京五輪代表100メートルか200メートルかの条項案(産経新聞20191216)
・都市型スポーツ世界大会 来年4月に広島で 五輪につながる(産経新聞20191219)
・国内候補地、応募は札幌市だけ 30年冬季五輪、理事会に報告へ(東京新聞20191220)
・聖火リレー1番手は「なでしこ」 858市区町村巡る、著名人起用(東京新聞20191217)
・東京五輪2020主な聖火ランナー(TBSテレビ)
・モスクワ五輪「幻の代表」集合 ボイコット、40年前の苦い記憶(東京新聞20191221)
・小学校の五輪・パラ観戦、辞退相次ぐ 熱中症を懸念(朝日新聞DIGITAL20191210)
・東京五輪で日本から「カネがなくなる」~200億円のスポンサー料(現代ビジネス20191223)
・国連オリンピック休戦決議全文(国連20191209) (以上舛本)

⑤ オリンピック関連の映像
『Vancouver 2010: Stories of Olympic Glory』(バド・グリーン監督の遺作、2011年、116分の前半)
2010年バンクーバー冬季大会、グリーンスパン監督はこの記録映画の完成前に亡くなりましたが、意志を継いだ彼の制作メンバーが編集・完成させました。開会式は初の屋内競技場、聖火点火時のトラブルは有名です。聖火台はウォーターフロントに設置され大人気でした。大会開始前のリュージュの練習中にグルジアのノダル・クマリタシビリ選手が事故死、IOCのロゲ会長は哀悼の意を表して開会の挨拶。今回は全部で6つの物語のうち3本を観ました。
〇第1話:女子モーグル、ジェニファー・ハイルとハンナ・カーニーの加米の戦い。カナダチームの強化策、Own the Podium策も紹介。サイプラス・マウンテンでの雨中の決戦。両選手のインタビューを交えながら、過去の大会からの因縁、予選から決勝までを描き出しました。残念ながら、4位に終わった上村愛子の姿は映らず。
〇第2話:フィギュアスケートの男女ペア、中国のペア申雪+趙組の夫婦ペア、癃清+佟健組、それに共通のコーチだった姚濵が成果を上げる。申雪組は2002年のソルトレークシティの銅メダル以降も活躍。アリオナ・サフチェンコ組(独)が銅メダル(この組は平昌では金)、中国が初めて2組ペアで表彰台に。ロシアの川口組は4位に終わる。
〇第3話:女子スピードスケートのカナダのクララ・ヒューズ物語。アトランタの自転車個人ロードレースで銅メダリストのヒューズは、2002年ソルトレークシティ5000mでスケートに復活、銅メダルを獲得し夏冬両大会で4人目のメダリストに。2006年トリノでは金メダル、彼女はバンクーバーでも銅メダルを獲得する息の長い選手。同時にヨハン・オラフ・コスが主宰するRight to Playに寄付し、彼の活動も一緒に支えている。引退後はその活動を中心に。
残り時間はフリーディスカス。終了後は、いつもの「燈庵」で恒例の情報交換会。12月は恒例のプレゼント交換のための大阿弥陀籤大会でした。東京2020大会の最終聖火ランナーをそれぞれが予想するなど、いつものように話題は尽きず。鍋をつつきながら、楽しく時間が過ぎていきました。

<JOA事務局アドレス>
inform@olympic−academy.jp(スパム対策のため全角表示しています)