第166回JOAコロキウム 報告

第166回JOAコロキウム報告

日 時:2016年5月13日(月)18:00-20:00

場 所:「新中野切手サロン」

テーマ:映像で見るオリンピックの歴史

<内容>
① オリンピアでのIOAのNOA・NOC合同セッション報告(舛本)
5月7日-12日の間にレクチャラーとして参加したIOAのNOA・NOC理事者・役員合同セッションの報告を写真と旅行記で行いました。併せて、国際オリンピック休戦センターIOTC訪問とそこで発見した2004年アテネ大会のオリンピック休戦賛同者のサインボードの紹介をしました。IOTCの所長等は2020年東京大会に大いに関心を持っていました。オリンピア市には日本人の国分博士の銅像があります。稲沢市との姉妹縁組を仲介した哲学者です。そこには日の丸とギリシャの市民旗(初参加の吹浦さんから教えて頂きました)が掲げられていました。必見です。

② 「東京都のオリパラ教育映像教材を観る」(NHKエンタープライズ:日本語約20分x2本)
東京都教育委員会が作成したオリパラ教育映像教材の第1巻「オリンピック:オリンピズムが求める世界」(田原さん監修)、第2巻「パラリンピック:人間の可能性」(來田さん監修)を観ました。配付資料は教員用の手引きの両巻の内容紹介箇所です。映像は45分授業の中で活用できるように20分少々で編集されています。ナレーションにはNHKの専門アナウンサー達です。両巻を見た後、10分の意見交換を行いました。映像教材で良い内容や欲しい内容、問題の指摘など、様々な意見交換がありました。この映像教材には小・中・高の学校種別の内容がないので、低学年の先生方の活用には難しさがあるように思いました。また、オリンピックの問題点を考えさせる内容がないのが残念という意見もありました。さらには、一般市民向けのオリパラ教育の機会や教材が必要である、という意見もありました。JOAのメンバーが監修者ですが、シノプシスはNHKエンタープライズが作成しているので、内容チェックやアナウンス内容のチェックなどが監修の主な仕事です。映像入手の限界などもあると思われます。後は、学校での活用の仕方次第!
終了後は,いつもの情報交換会。賑やかで盛会の居酒屋談義でした。