6月23日は、国際オリンピック委員会(IOC)が設立されたことを記念する日「オリンピックデー」です。世界中で記念イベントが開催されています。JOAは今年度、日本オリンピック委員会(JOC)と協力して、2つのイベントを開催しました。
【オリンピック・ムーブメントセミナー(令和7年度第1回オリンピアン研修会)】
日時:6月21日(土) 13:00~16:00
場所:日本オリンピックミュージアム
JOAからは、オリンピック研究委員会副委員長の青柳秀幸氏(清和大学_専任講師)が登壇し、「東京1964大会から未来へ~オリンピックの理念(オリンピズム)と共に考える~」というタイトルで講演しました。24名のオリンピアンのみなさんを含む33名が参加され、全員でオリンピック・ムーブメントの歴史に学び、eスポーツについて知り・考え、「今」と「これから」できる・でき得るオリンピック・ムーブメントについて、一緒に考えました。JOCのHPにて、当日の概要が公開されていますので、併せてぜひご一読ください。https://www.joc.or.jp/news/20250626_01.html
【オリンピズムに触れよう】
日時:6月22日(日) 10:00~12:00
場所:はるみらい(東京2020大会選手村跡地)
オリンピックデーの全世界的テーマである「Let’s Move」に沿った活動として、椅子を使ったヨガ/ストレッチ体験を行いました。講師は北京2008大会に出場した坪井保菜美氏(体操/新体操)が担当し、子どもからご高齢者まで気軽に身体を動かしました。
また、アテネ2004大会と北京2008大会に出場して2大会連続金メダルを獲得した谷本歩実氏(柔道)と一緒に、選手村にどんなものがあったら選手がより活躍できたり、様々な国の選手と交流できるか考え ながら、オリンピズムについて意見を交わしました。
(執筆:JOA会員 小口貴久、青柳秀幸)