投稿者「joa_admin」のアーカイブ

JOA主催オリンピック・ムーブメント講演会のご案内

JOA主催オリンピック・ムーブメント講演会を下記の要領で開催いたします。
みなさまのご参加をお待ちしております。

OttoSchantz_Lecture_Poster

この講演のポスターをダウンロードする(PDF 1.8M)

この講演に申込む

 

オットー・シャンツ氏 講演

オリンピック・ムーブメントの
過去、そして未来
−クーベルタンのヒューマニズムからポスト・ヒューマニズムへ

 

<開催の趣旨>
国際オリンピック委員会( IOC )の設立から 120 年を経て、新たにオリンピック・ムーブメントの方向性を示す「オリンピック・アジェンダ 2020 」が 2014 年 12 月に発表された。わが国でも、 2020 年東京オリンピック・パラ リンピックの開催を一つのハイライトとして、その後も視野に入れたオリンピック・ムーブメントのあり方が模索されている。

オットー・シャンツ氏は『 IOC 百年』の著者の一人であり、近代オリンピックの創始者ピエール・ド・クーベルタンの著作とその後の IOC の歴史に精通し ている。同氏は、その著者としての功績により、 IOC よりオリンピック・オー ダー(勲章)を受賞し、近年ではパラリンピックの理論家としても国際的に活躍している。

5年後に迫った 2020 年東京オリンピック・パラリンピックを見据えて、 IOC の歩みからみたオリンピック・ムーブメントの課題と展望についてシャン ツ氏にご講演いただき、わが国のオリンピック・ムーブメントのあり方について考える機会としたい。

<講 師>
オットー・シャンツ氏(コブレンツ・ランダオ大学教授,ドイツ)

<テーマ>
オリンピック・ムーブメントの過去、そして未来
−クーベルタンのヒューマニズムからポスト・ヒューマニズムへ−

<日 時>
2015 年8月 29 日(土) 15 : 00 〜 17 : 00

<会 場>
学習院女子大学2号館234教室または223教室
(東京メトロ副都心線「西早稲田」駅より徒歩 1 分)
http://www.gwc.gakushuin.ac.jp/about/access.html

<主 催>
特定非営利活動法人日本オリンピック・アカデミー(JOA)

<共 催>
公益財団法人笹川スポーツ財団(SSF)
筑波大学オリンピック教育プラットフォーム(CORE)

<後 援>
国際ピエール・ド・クーベルタン委員会

<主 管>
JOAオリンピック研究委員会クーベルタン研究部門

<参加費> 無 料

<講演抄録(和訳)>

クーベルタンは、オリンピックの理念という言葉からオリンピズムという新語を編み出したが、このオリンピズムは、ある種の西洋の伝統的人文主義(humanism)であると考えられる。人間として完成することやその進歩に関する考えは、そうした人文主義の典型である。また、クーベルタンの人文主義的思想の根幹をなす概念は、オリンピック・モットーの「より速く、より高く、より強く」にも表れている。このモットーは、過去においては時代に見合ったものであったが、未来のオリンピック・ムーブメントにとっては悩みの種であるかもしれない。なぜなら、このモットーはあらゆる競技能力増強を後押しし、ポストヒューマン・アスリートの登場を促すかもしれないからである。永遠の進歩という野心に節度ある効果をもたらす調和のとれた教育―この理想は、IOCがクーベルタンの言うところの「market(現世の金銭授受の場)」か「temple(高貴な精神の場)」のいずれかを選択しなくてはならなかった時点で置き去りにされた。それ以来、アマチュアリズム/プロフェッショナリズム関連の言説は、ドーピング関連の道徳的な言説に取って代わられた。だが、アンチ・ドーピングとの非現実的な闘いは、スポーツのプロ化との闘いと同じようにアポリア(相反する合理的な回答が存在すること)であり、真の意味での解決策のない問題のようだ。NBIC(ナノテクノロジー、バイオテクノロジー、情報技術<IT>、認知科学)と呼ばれる科学技術は、多数の強力なツールや方法を提供し、人(そしてスポーツ)のパフォーマンスの増強に手を貸すだろう。そして人類の進化の変容さえも引き起こすかもしれない。IOCは遅かれ早かれ、スポーツの世界にサイボーグ、あるいはポストヒューマンの特徴を備えた選手の問題に直面するだろう。こうした未来に備えてIOCには、オリンピック・ムーブメントを前向きに導くため中長期のビジョンが必要である。

訳注
※新しい科学技術によって、人間の身体や認知能力を進化させ、人間の状況を前例のない形で向上させようという思想(トランスヒューマニズム)における人間像

キーワード:クーベルタン、オリンピック・ムーブメント、過去、未来、ヒューマニズム、ポスト・ヒューマニズム、増強

参加申込みをする

 

 

 

第154回JOAコロキウム 報告

第154回 JOAコロキウム報告

日 時:2015年5月13日(水)18:00-20:00

場 所:「新中野切手サロン」

参加者:10名(学生1名含む)

テーマ:映像で見るオリンピックの歴史

内 容: ① IOA理事者セッション報告(舛本)
5月2-9日の間のIOA理事者セッション参加報告を行った.レポートと写真による説明.7年ぶりの訪問.IOAに新規のものは,講堂ホール入り口のスピリドン・ルイスの彫像,2004年アテネ大会のアーカイブス・ミュージアムの設置,構内Wi-Fiの整備である.クーベルタン・ステラ周辺のサイプラス(糸杉)が成長しているが,ギリシャ大火の後,JOAも融資で寄付を募って募金したことが思い出された.他はほとんど変わらず,古代から時がゆったりと流れる空間なのかもしれない.
② 2010年バンクーバー冬季大会開会式前半(NHK:日本語 約1.5時間)
アナウンサーは青山.武田の両アナ.ゲストは無し.さて,夏冬大会を通じて始めて屋内スタジアムでの開会式です.カナディアン・ロッキーからスノーボーダーの大滑降,それが会場の特設スロープにジャンプで登場する演出.BCプレイスの屋内スタジアムにファースト・ネイションズの4先住民族の文化と近代カナダのパフォーマンスが融合されたウェルカムです.300人が集まり大太鼓をたたいて選手を迎えます.選手団入場では82のNOCsが参加し,日本選手団の旗手は岡崎朋美選手.スイスが大選手団を送り出していました.途中にはサマランチ元会長の姿も見えました.
③ 野崎先生出演のMXTVの鑑賞:
スターターの極意,1964年次のお仕事など興味深く拝見しました.大好評でした.

終了後は,いつもの情報交換会.様々な話題に花が咲きました.

 

 

2015年度JOA総会のご案内

 

通常総会を下記の要領で開催いたします。お忙しいこととは存じますが、会員の皆様のご出席を頂きたく、ご案内申し上げます。午後1時半より、結城和香子氏(JOA会員、読売新聞編集委員)を講師としてお招きし、JOAオリンピック・レクチャー026「アジェンダ2020を読み解く(仮)」を行いますので、ぜひご参加ください。

※今年度はJOAセミナーの同日実施はありませんので開始時間にご注意ください

日 時     2015年5月31日(日) 15:00~16:30

場 所     明治大学 駿河台キャンパス  アカデミーコモン9階309B

〒101-8301千代田区神田駿河台1-1
http://www.meiji.ac.jp/campus/suruga.html

会員は以下のリンクから総会出欠届を提出してください。

総会出欠届を提出する(会員のみ)

 

 

 

JOAオリンピック・レクチャー026 開催案内

下記要項にて、JOAオリンピック・レクチャー026を開催いたします。

  • 非会員で参加をご希望の方は、JOA事務局までメールにてご連絡ください。
  • 会員は、当日15時より総会が実施されますので、総会出欠届とあわせてレクチャーへの出欠をご提出ください。
    会員専用総会出欠届サイトにアクセスする

 

<趣 旨>
2014年12月にIOCは、「オリンピック・アジェンダ2020」を公表した。この計画は日本でも大きく報道されたが、その内容の多くは、野球・ソフトボール等の新種目の採用の可能性や会場の分散開催の見込みなど、ごく一部の情報がクローズアップされ、アジェンダ2020の理念や全体像にはほとんど関心が向けられていない状況である。2014年度JOAセッションでは、猪谷千春IOC名誉委員からアジェンダ2020について言及があったが、IOCの公表前ということで内容については、ほとんど触れることができなかった。
IOCは、なぜアジェンダ2020を作成し、そこにはどのような理念が盛り込まれているのか。そしてIOCは、今後、オリンピック・ムーブメントをどのように展開しようと考えているのか。今回のレクチャーでは、これらの問いについて考えたい。そこで、「オリンピック・アジェンダ2020を読み解く」と題して、講師に読売新聞編集委員の結城和香子氏をお招きし、日本であまり報道されてこなかったアジェンダ2020の全体像や策定の経緯等について解説をいただきながら、これからのオリンピック・ムーブメントの方向性について考える機会としたい。

日 時: 2015年5月31日(日)13時30-

場 所:明治大学駿河台キャンパス アカデミーコモン9階309B
〒101-8301千代田区神田駿河台1-1 (地図別紙)
http://www.meiji.ac.jp/campus/suruga.html

テーマ:アジェンダ2020を読み解く(仮)

講 師:結城和香子氏(JOA会員、読売新聞編集委員)

 

 

「オリンピックの美:東京・札幌・長野−日本のオリンピックをデザインしたクリエーターたち」展のご案内

2014年11月17日(月)から12月14日(日)まで、学習院女子大学で「オリンピックの美 東京、札幌、長野 −日本のオリンピックをデザインしたクリエーターたち」が開催されています。ぜひ、ご覧ください。

 

■会期
2014年11月17日(月)~12月14日(日)
日曜祝日休館 ただし11月30日(日)、12月14日(日)は開館
■開館時間
午前9時~午後4時半
■会場
学習院女子大学文化交流ギャラリー、就職情報室(2号館1階)
■入場料
無料

詳細は、下記の学習院女子大学URL
http://www.gwc.gakushuin.ac.jp/info/2014/11/post_433.html

展示に関するプレスリリースをダウンロードする