2014年度」カテゴリーアーカイブ

第146回JOAコロキウム報告

  • 日 時:2014年9月22日(月)18:00-20:00
  • 場 所:「新中野切手サロン」 参加者:13名
  • テーマ:映像で見るオリンピックの歴史
  • 内 容:2004年アテネ大会の開会式(NHK:日本語 約3時間)
    前半:南京ユースオリンピック大会の報告(舛本)
    開会式と5日間の競技、選手村のCEPの様子などを資料を配付して報告しました。藤原庸介団長も今回のコロキウムに参加して頂いたので、詳しく状況を補足して頂きました。特に、エボラ出血熱での参加取りやめになった国々、種目(格闘技群)、SNSのSAMUSUNの機種配布はアンバサダーのみで、選手団にはPINコードが配布され、関係者はSNSを利用できたことなどです。藤原さんにはウェアのプレゼントもして頂きました。
    後半:オリンピックの母国ギリシャのアテネ大会の開会式映像鑑賞
    第1回アテネ大会から108年の時を経て帰ってきた夏季オリンピック大会。パパイアアノウ監督による演出、開会式ではギリシャ文明の歴史を古代から存分に披露してくれました。テーマは「人間とは何か」、擬人化した神々から現代の遺伝子の2重らせん構造まで十分に表現していました。平和の祭典をアピールするよりも、古代ギリシャのカロカガティアやギリシャ神話、オリンピック復興、これぞギリシャのメッセージを伝えます。スタジアムの中央にはオリーブの木が登場し、平和と豊穣を象徴する中選手団の入場です。先頭はギリシャの伝統通り、旗手のみ。2時間を超える入場行進の最後にギリシャ選手団入場。そうしてセレモニーが始まりました。子ども達の参加はボートのハジス君と合唱隊の少年少女達のみ。聖火の最終点火はセーリングの選手、聖火台が頭を垂れて点火に至ります。私も坂本先生もその近くで見ていたことを思い出しました。(残念ながら、今回の映像はNHKの再放送版のようで、ロゲ会長の挨拶などがカットされていました。残念でした。)

 

第145回JOAコロキウム報告

  • 日 時:2014年8月5日(火)18:00-20:00
  • 場 所:「新中野切手サロン」
  • 参加者:10名
  • テーマ:映像で見るオリンピックの歴史
  • 内 容:2002年ソルトレークシティ冬季大会の閉会式(NHK:日本語 約2時間) この閉会式のテーマは “Let’s Party”でした。1970年代の懐かしのミュージシャンと音楽、それに懐かしのプロスケーター達の共演で華々しいショーの幕開けです。クリスティ・ヤマグチ、カタリ-ナ・ヴィット、イリヤ・クーリック、ドロシー・ハミル、スコット・ハミルトンなど名前を聞いたスケーター達の登場。KISS、グロリア・エステファン、ハリー・コニックJr.らが会場で歌い上げます。入場行進はばらばらといいながらも、各国の選手団は固まって入場します。ユタの古代からの先住のダイナサウルスの化石もユーモアたっぷりに登場。「光の子」がやはり先導役です。人類全体表し我々を導く役目です。開会式のテーマが”Light the Fire Within”でしたので、組織委員会ロムニーCOEもIOCのロゲ会長もスピーチの中に「心の中に灯した火は消えはしない」「光を灯し続けよう」訴えました。ハンドオーバーセレモニーでは、イタリアのフラッグパフォーマンスやファッションショーが華やかに演じられました。オリンピック旗の降納では、オリンピック賛歌の独唱と共に8人の子ども達がフラッグを持ち運びます。5大陸とオリンピズムの3本柱の計8人をUNICEFが選んだのですが、その中には横浜在住のヨシダミカさんがアジア代表で選ばれていました。ウィリー・ネルソンの「明日にかける橋」をカントリー風にゆったり歌い上げるピースアピールソング、エンディングで白い布でできた鳩の乱舞のスケーティングが平和のメッセージを伝えます。「光の子」がトリノの少女にランタンを渡し、「心の火」がトリノへと引き継がれたのでした。アイスダンスのゆったりとした演技と共に聖火が静かに消えていきました。パーティはまだ続く!

 

 

 

第150回記念特別コロキウム報告

 第150回記念特別コロキウム報告

○日 時:2015年1月24(土)13:00-17:00
○場 所:学習院女子大学 2号館3階235教室
○参加者:39名

第1部:講演「Podiumから学ぶ2020年オリンピック・パラリンピック大学連携プログラム」
講師:Vassil Girginov (英国Brunel大学,PODIUM理事,オリンピック研究者,編集者)

第2部:シンポジウム「2014年南京YOGの総括と展望」
演者:
1.八木沢蘭氏 YOGアンバサダーとして
2.大津克哉氏 YOG視察者として(前半)
3.舛本直文  YOG視察者として(前半)
コーディネーター:舛本直文

情報交換会:17:30-20:00 場所「Il Cucchiaio di Angelo」(高田馬場)参加者20名

学習院女子大学はじめ,会員諸氏のご尽力によって第150回記念特別コロキウムを盛会裡に終えることができました.関係の皆様のご配慮に心より感謝申し上げます.参加者は全員で39名,内JOA会員は27人でした.TOCOGから4人,東京都オリパラ準備局から3人参加頂き,盛会であったと思います.なお,当日参加の方も思いの外多く,資料の準備が不足し,大変失礼いたしました.

第1部,Vassil Girginov氏のLondon2012におけるPODIUMの実績報告と2020TOKYOへの示唆は興味深いものがありました.PREZIのスライドが上手く印刷できずに失礼しました.当然,英国の文化や制度は日本のものとは違いますが,学ぶべき点もいろいろありました.後は実務的な情報が欲しいところですね.今度3月上旬にPODIUMの事務局の情報収集に行ってくる予定です.

第2部の2014年南京YOGの総括はどこも行わないまま,2020TOKYOばかりが話題になる近況も危惧して計画させて頂きました.残念ながら,当初予定していたお二人の登壇者の報告は事情でご欠席になったため,急遽取りやめとなりました.しかし,アンバサダーとして大変貴重な体験を積まれた八木沢さんの報告は興味深いものがありました.今後の若者達のオリパラ運動のあり方についても再考する良いチャンスとなりました.大津氏の写真を元にした視察旅行記も印象深く拝聴できました.舛本理事からはYOGの抱えている問題点と可能性について報告させて頂きました.今後もYOGの動向を見守っていきたいと思います.