2018年度」カテゴリーアーカイブ

第3回「JOA研究フォーラム」

テーマ:「オリンピックで果たしてきたメディアの役割と影響」

日本オリンピック・アカデミー JOAの中・長期期目標である「オリンピズムの普及と浸透」に資するオリンピック・ムーブメントとして、JOAの研究活動の一環として、JOA会員と他機関のメンバーとの連携の元に、これまで「JOA研究フォーラム」を2回にわたって開催してきました。
今回は、スポーツのメディアやコミュニケーションに着目して、オリンピズムを普及する方法や手段について議論することにしました。特に、過去の大会を含め、オリンピックで果たしてきたメディアの役割と影響について焦点を当て、NTTインターコミュニケーション・センター[ICC](東日本電信電話株式会社)と連携して、第3回「JOA研究フォーラム」を開催します。

 

日時:2019年3月9日(土)18:30-20:30

会場:NTTインターコミュニケーション・センター[ICC] 4階特設会場
  (初台・東京オペラシティタワー4F)

 

◇オープニング:
本研究フォーラムの趣旨説明:舛本直文氏(JOA副会長・研究委員会委員長)

 

◇ICCより、「感じるインフラストラクチャー」展(ICC展覧会)報告

「テクノロジーとメディア・イヴェント」の展示の紹介 
(「メディアとオリンピックの歴史」含む)

TOKYO 2020大会に向けた、NTT研究所の技術動向展示
 (「スポーツ・ソーシャル・ビュー」)等

過去とTOKYO 2020大会を含めた未来のオリンピックで果たすべきメディアの役割と影響について

・畠中実氏(NTTインターコミュニケーション・センター[ICC]主任学芸員)

・渡邊淳司氏(NTTコミュニケーション科学基礎研究所主任研究員)

・飯田豊氏(立命館大学産業社会学部 准教授)

 

◇JOAよりメディアとオリンピックの関係

・佐藤次郎氏(JOA監事、元東京新聞論説委員)
 「オリンピック報道の現場からみたメディアの変遷(仮題)」:

◇Q&A

◇クロストーク:NTT・ICC登壇者、JOA登壇者を交えたクロストーク
「TOKYO 2020大会で考えるメディアとオリンピックの過去・現在・未来」
「NTTグループがTOKYO 2020大会を通して展開していく方向性」
「TOKYO 2020大会を通してみるオリンピック報道・オリンピック研究の未来とメディア」等

◇クロージング:舛本直文氏

 

交流会:初台駅近辺で予定

参加費:無料

主催:JOA研究委員会
  「JOA研究フォーラム」主担当:飯塚俊哉氏(JOA会員、JOAコロキウム委員会、マーケティング検討委員会等)

協力:NTTインターコミュニケーション・センター[ICC](東日本電信電話株式会社)

 

◎申し込み先・問い合わせ先:
 舛本:naomasumoto*tmu.ac.jp(*は小文字の@に変換してください)

◎参加申し込み締め切り:2019年3月7日(木)夕方17:00

 

 

第199回JOAコロキウム 報告

第199回JOAコロキウム 報告

・日 時:2019年2月13日(水)18:00-20:00

・場 所:岸記念体育会館1F「スポーツマンクラブ」

・参加者:14名(ゲスト1名含む)

・テーマ:「映像で見るオリンピックの歴史」

・内 容:
①都教委 平成30年度教育研究員研究発表会報告。2月1日中央区久松小学校にて開催、「研究主題:共生社会の実現に向けた豊かな国際感覚の醸成~各教科等におけるレガシーとなる授業の工夫」(オリパラアワード校)(青柳委員)

②オリンピック・パラリンピック関連情報の提供
・TOCOG情報:東京2020テストイベント(東京2020組織委員会主催)名称等の決定について、東京2020大会スタッフおよび年ボランティアのネーミング決定(補足:フィールドキャストとシティキャスト)、東京2020大会オリンピック公式チケットの販売概要を発表、東京2020大会ボランティアの応募者数について(以上TOCOG)。ボランティア関係ニュース、ロシアドーピング処分解除関連ニュース(以上、朝日新聞)、IAAFが東京大会の午前決勝の種目増を計画中:酷暑対策のため(Inside the Games)(以上、舛本)
・IOC関係:2018平昌冬季大会1周年記念行事:韓国文在寅大統領が平昌大会は「平和の雪だるま」と表現、2032年南北朝鮮合同開催候補地としてソウル市が選ばれた、平昌大会1周年記念事業が韓国各地で開催:アルペンシアでの「平昌国際平和フォーラム」で幕開け、平昌大会の12施設のうち9施設の後利用が決定。IOCのOlympic Houseが今年6月23日オリンピック・デーに開館予定(以上IOC website)(以上、舛本)
・平昌現地レポート:冬季五輪開幕から1年。平昌の地から東京を考える(吉崎エイジーニュ、Yahooニュース2月10日)(以上、舛本)
・「無形のオリンピック・レガシーとしての精神文化的側面」(舛本:みんなのスポーツ、2019年3月号18-20)

③『ブラック・セプテンバー-ミュンヘンオリンピック事件の真実-』(ロール・ザハヴィ監督、2012年、96分)
1972年のパレスチナ武装組織「黒い九月」によるイスラエル選手団襲撃事件を描いた作品。国際テロが大問題になり、オリンピックのセキュリティが厳重になっていった事件をドキュメンタリー風に描いていきます。女性警察官のアナとゲリラ集団のリーダーであるイッサの駆け引き、西ドイツのゲンシャー内務大臣がゲリラ対応に当たりました。ミュンヘン大会に向けた民泊の様子が取り入れられ、さらに開会式や追悼式を含め、主な選手達の実際の映像も用いられていました。空港では銃撃戦となりイスラエルの人質の選手達が全員殺されてしまいます。翌日の追悼式で半旗が掲げられた中、IOCのブランデージ会長は「Games must go on!」と宣言し、オリンピックは1日遅れで続けられました。エンディングでは実際のその後の人々やドイツの事件も。PLO、アラファト議長、ファタファ、ドイツとイスラエルのこれまでの関係性、イスラエルとパレスチナの関係など、当時の国際政治を知らないと理解が難しい内容であっと思います。ついでながら面白いことに、初めてのオリンピックの大会マスコットである「ヴァルディ」も登場しました。

④情報交換会は、渋谷の「えん」にて、11名での居酒屋談義。今回も様々な議論に花が咲きました。

 

<JOA事務局アドレス>
inform@olympic−academy.jp(スパム対策のため全角表示しています)

 

第200回記念「JOA特別コロキウム」のご案内

第200回記念「JOA特別コロキウム」

 

第200回記念「JOA特別コロキウム」申し込み専用サイト

開催要項はこちら

 

<開催趣旨>

近代オリンピックは120年を超す歴史の中で、「オリンピズム」という理想に支えられ、IOCによる様々な改革を経ながら、今日の形を築きあげてきました。ご存じのように、バッハ現IOC会長体制下では、2014年モナコ臨時IOC総会で定められたAgenda 2020に応じて、改革が進められてきています。周知のように、オリンピック・ムーブメントのその最先端の実験的な改革は、2010年から始まったユース・オリンピック(YOG)において試みられていると言っても過言ではありません。そのYOGでは、文化・教育プログラム(CEP)も名称と内容ともに変化してきていますし、サポート体制のスタッフもその呼び名や役割が少しずつ変わってきているようです。また、2022年第4回YOG夏季大会は、オリンピック史上初めてアフリカ大陸の地、セネガルのダカールを中心に開催されることが決まっています。このように、オリンピックの魁けとなるような存在のYOGですが、この先の方向性や日本のYOGへの関わりについては見通せないことも多いと考えます。
そのため、第200回を記念する今回の「JOA特別コロキウム」では、YOGの最前線に焦点を当てることにしました。シンポジウムでは、オリンピックとYOGに関する研究や部署に携わっている方々に、現状報告や経験および持論を開陳して頂き、今後の日本のオリンピック・ムーブメントの展開に向けて、建設的な意見の集約や課題の把握に努めたいと考えます。

 

1.主 催:(特非)日本オリンピック・アカデミー(JOA)
          オリンピック研究委員会コロキウム部門

2.日 時:2019年3月17日(日)午後13:00-17:00

3.場 所:武蔵野大学有明キャンパス1号館3階(りんかい線「国際展示場」駅から徒歩7分)
       交通アクセス https://www.musashino-u.ac.jp/ariake/

4.テーマ:
「ユースオリンピック(YOG)の現在から将来のオリンピック・ムーブメントの方向を見通す」

5.内容とスケジュール

13:00-企画主旨説明:舛本直文(首都大学東京特任教授、JOA副会長)(10分) 

13:10-14:00  基調講演:藤原庸介(流通経済大学特任教授、JOC理事、JOA副会長)
                     テーマ「YOGのめざすもの:2014年南京YOGの日本選手団団長の経験から」(仮)

14:15-17:00シンポジウム

司会:舛本直文

1)大津克哉(東海大学准教授・JOA理事):YOGの現在と課題:YOGをこれまで視察して(仮)

2)染井健吾(東京証券取引所上場推進部主任・元2016年リレハンメル冬季YOGのヤング・アンバサダー):リレハンメル冬季YOGにおけるヤング・アンバサダーの役割、及びその経験から見えてきたもの

3) 藤沢奈津美(JOC強化部・JOA会員):2018年ブエノスアイレスYOGに参加して(仮)

4) 藤原庸介 :パネリスト兼コメンテーター

5) 佐藤次郎(JOA監事・JOAコロキウム委員会):指定討論者

 (途中休憩)

6.情報交換会17:30-19:30:武蔵野大学有明キャンパス1号館13階
                                                 (会費:5,000円、学生3,000円)

7.参 加 費:JOA会員1,000円、非会員1,500円(学生会員および武蔵野大学生無料)

8.記念企画:JOAロゴ入り記念ポロシャツ(黒色、白色)2,700円

9.受  付:武蔵野大学ボランティアセンターの学生他5名

10.申し込み:申し込み先はJOA「専用website」からお申し込みください。(仮)
 ※締め切り:2019年2月28日(木)、記念ポロシャツの発注締め切りのため厳守願います。

 

 

申込みはこちら→第200回記念「JOA特別コロキウム」専用申し込みサイト

お問い合わせ:joa_colloquium@olympic−academy.jp
上記アドレスの@以下を半角に変更してメールをお送りください。

申込み締め切り:2019年2月28日(木)

 

 

 

 

 

 

第198回JOAコロキウム 報告

第198回JOAコロキウム 開催案内

・日 時:2019年1月23日(水)18:00-20:00

・場 所:岸記念体育会館1F「スポーツマンクラブ」

・参加者:11名(ゲスト1名を含む)+1名(情報交換会から)

・テーマ:「映像で見るオリンピックの歴史」

・内容
①第6JOAユース・セッションin中京報告
1225-27日、中京大会場、参加者16名(7名はジャパン・ライジング・スター・プログラムのラグビーチーム)、国際ユースフォーラムへの派遣選考も兼ねる(青柳委員) 

②オリンピック・パラリンピック関連情報の提供
・TOCOG情報:パラリンピック聖火リレーコンセプト:Share Your Light-あなたは、きっと、誰かの光だ。東京2020算数ドリル(以上TOCOG)。自転車ロード通過自治体がボランティア「コースサポーター」募集。東京五輪聖火「瞬間移動」を検討。(以上、Yahooニュース)。JOC竹田会長捜査問題(朝日新聞)(以上、舛本)
・IOC関係:IOCバッハ会長年頭挨拶、IOCが2026年冬季大会招致都市に政府保証を締め切り後でも認める。2020ローザンヌYOGボランティア、2020YOGマスコットYODLI発表(以上IOC website)(以上、舛本)

③『栄光のランナー1936ベルリン』(スティーブン・ホプキンス監督、2016年、134分)(後半)
1936年ベルリン大会男子陸上競技で4冠達成したジェシー・オーウェンスの物語。アメリカ選手団のコーチにラリー・スナイダーは入れない。自費で応援に駆けつけジェシーの計らいでコーチに。ゲッベルスがレニの聖火リレーのラッシュを見て拍手するのは演出か。100mで優勝後、ヒトラーとの面会は忌避される。ルッツ・ロングとの走り幅跳びの激戦で固い友情を育んだ2人。200mも勝利後400mリレーメンバーでユダヤ人選手2名が外れるいきさつも。そこにはブランデージとゲッペルスとの裏取引が描かれる。レニのジェシーの走り幅跳びの後撮りシーンが挿入。これは走り高跳びの後撮りを彷彿させる。凱旋後も人種差別を受けるジェシー、エンディングは実際のその後の人々。

④情報交換会は、渋谷の「えん」にて、10名での新年会でした。今回も様々な議論に花が咲きました。

 

<JOA事務局アドレス>
inform@olympic−academy.jp(スパム対策のため全角表示しています)

 

第197回JOAコロキウム報告

第197回JOAコロキウム 開催報告

・日 時:2018年12月20日(水)18:00-20:00

・場 所:スポーツマンクラブ

・参加者:12名(ゲスト1名含む)+1名(情報交換会から)

・テーマ:「映像で見るオリンピックの歴史」

・内 容:

①第23回ANOC総会in東京報告、埼玉ブースの配布物も紹介(粟沢会員)

②12月8日開催第7回オリンピック・サミットのコミュニケ紹介:渡辺盛成氏も参加(舛本)

③オリンピック・パラリンピック関連情報の提供
・TOCOG情報: 聖火台の「五輪大橋」設置、eスポーツ五輪採用「時期尚早」コンピュータゲームでIOC、東京五輪、多様性と調和実現を森会長ら幹部が宣言(以上、東京新聞)、五輪ボランティアの愛称4案、ドーピング検査体制、強化五輪向け国際基準対応、新組織設置へ、(2030 SDGsで変える)東京五輪に向けて:2鈴木大地・スポーツ庁長官(以上、朝日新聞)(以上、舛本)
・IOC関係:IOCバッハ会長がパリにブエノス方式の公開開会式を提案、COP24でIOCが気候変動に対応する国連の新組織「スポーツの気候変動イニシアティブUN Sports for Climate Action Initiative」で主導(以上、舛本)

④『栄光のランナー1936ベルリン』(スティーブン・ホプキンス監督、2016、134分:前半)
1936年ベルリン大会で男子陸上競技で4冠達成したジェシー・オーウェンスの物語。当時のアメリカの黒人差別の様子、アメリカにおけるベルリンオリンピック反対運動の様子、ブランデージによるナチスオリンピックボイコットの回避に向けた裏の動き、彼のベルリン視察時の「ユダヤ人と犬は入るべからず」の看板はこの時か?当時のナチスのユダヤ人迫害の様子も描かれていた。ブランデージが米国参加に向けて説得するスピーチ内容は本物か?レニ・リーフェンスタールの通訳という意外な役割に驚く。ヒトラー以上にゲッベルスの描き方に重点が置かれていたようだ。

⑤情報交換会は、渋谷の「えん」にて、11名での忘年会でした。各自の今年のスポーツ界10大ニュースのNO1発表の後、恒例のプレゼント交換大阿弥陀籤大会も実施、今回も様々な議論に花が咲きました。

 

<JOA事務局アドレス>inform@olympic−academy.jp(スパム対策のため全角表示しています)