2013年度」カテゴリーアーカイブ

第137回JOAコロキウム 報告

  • 日 時:2013年12月4日(水)18:00-20:00 (定例の第3水曜日)
  • 場 所:「新中野切手サロン」 (地下鉄丸ノ内線「新中野」下車、4番出口 徒歩1分 LAWSONのあるボニータビル6F)
  • テーマ:映像で見るオリンピックの歴史
  • 内 容:
    ①1996年アトランタ大会の開会式(NHK:日本語4時間 アナ:山本浩、草野満代)
    アトランタの開会式の国際映像のNHK版です。オリンピック100周年記念大会ですが、アメリカ文化満載でした。フラッグ隊、マーチングバンド、チアガールにゴスペル隊、そしてJohn Williams指揮の記念テーマ曲の演奏。子ども達が白い鳩やシンボルマークを描き出します。Gladys Knightが歌い上げたジョージア州歌Georgia on my Mindはさすがです。南部の文化が蒸気船のモチーフでも描かれました。黒人公民権運動の偉大な指導者であるキング牧師の有名な演説「I have a dream!」も紹介されました。ギリシャへのオマージュは圧巻の影絵パフォーマンスで!円盤投げ、槍投げ、弓、レスリング、スタジオン走が影絵シルエットで描かれました。弓は古代5種競技では不要でしょうが。入場行進が約2時間なので割愛。開会宣言はビル・クリントン大統領。サマランチ会長は世界中に武器を置いて欲しいと「オリンピック休戦」を訴えかけます。ボスニア・ヘルツェゴビナに平和が訪れたと言いましたが、さてさて。100人の子ども達が鳩の凧を持って走り回ります。8人の傑出したオリンピアンが紹介された後には、なんと97才のLeon Stukelj(1924パリ大会体操、スロベニア)が元気な足取りで登場。拍手喝采です。評判の悪かったマスコットは登場しませんでした。最終聖火点火者はご存じのモハメッド・アリです。パーキンソン病の左手が震え、やはり痛々しいシーンでした。・終了後は居酒屋談義。今回は参加者が少なく残念でしたが、話題は相変わらず豊富。今年のオリンピック関連10大ニュースは途中切れ。恒例のプレゼント交換大あみだくじは予定通り実施しました。

 

 

 

 

 

 

 

第136回JOAコロキウム 報告

  • 日 時:2013年11月20日(水)18:00-20:00 (定例の第3水曜日)
  • 場 所:「新中野切手サロン」 (地下鉄丸ノ内線「新中野」下車、4番出口 徒歩1分 LAWSONのあるボニータビル6F)
  • テーマ:映像で見るオリンピックの歴史
  • 内 容:
    ①1994年リレハンメル冬季大会開会式(NHK:後半)
    1994年リレハンメル冬季大会の開会式の後半。前回、ホーコン皇太子による聖火点火まで観たため、その後の展開を視聴。選手宣誓、審判宣誓の後、ノルウェーの国歌が演奏され、軍隊のマーチングバンド。その間、NHKアナはオリンピック休戦による世界平和希求活動やOCOGがOlympic Aidとして4億円をサラエボに支援したこと、ノルウェーのオスロがノーベル平和賞授賞式の式典会場である理由などを伝えていく。見せ場の文化プロはノルウェーのおとぎ話による伝統的なパフォーマンス。自然と人間をつなぐベッテルが主役である。大勢のベッテルに地中から引き出されたのは大きな卵。それが光り輝き、地球に姿を変える。最後はその地球から大きな鳩の模型が登場し、さらに鳩型の風船が卵から夜空に舞い上がっていく。ジャンプ会場の開会式、ランディングバーンにも鳩が映写され、平和のメッセージを色濃く伝え、花火でフィナーレとなった。
    ②1994年リレハンメル冬季大会の閉会式(NHK:日本語)
    環境五輪のリレハンメル、大会中にサラエボまで出向いたサマランチの平和主義、閉会式でもオリンピック休戦とサラエボへの継続的支援のメッセージを伝えた。環境保護メッセージを伝える犬ぞり隊も登場。シベリアを横断し、長野へはローラースキーで運ぶとのこと。(実際は自転車であったが、、)。ベッテルとトロルのノルウェーのおとぎ話のパフォーマンスが文化プロで再演。平和希求のメッセージは今回は「世界人権宣言」のが力強く読み上げられた。これはオリンピック精神に共通するものであるとされたからである。1500個の風船の鳩が夜空に舞い上がり、聖火が消えていく。長野への伝達儀式では日本の伝統的な着物様式の「雪の精」が登場し、ベッテル達との踊りの共演後、スノーフラワーの6辺の風船が登場。長野のエンブレムを象る。ランディングバーンにsee you in Naganoと投影されフィナーレに。
  • 環境と平和のメッセージを伝統的なパフォーマンスで伝えていく開閉会式のスタイルは、コロキウム参加者にも好評であった。暑いながらもソンドレのセーターを着てきた白髭さん、この開会式の現地取材者である。
  • 居酒屋談義:終了後はいつものように居酒屋談義。ビールと「黒龍」の特選純米吟醸を楽しみながら、オリンピック招致決定後の動向、その他の話題で盛り上がりました。

 

 

 

 

 

 

 

第135回JOAコロキウム 報告

  • 日 時:2013年10月23日(水)18:00-20:00
  • 場 所:「新中野切手サロン」 (地下鉄丸ノ内線「新中野」下車、4番出口 徒歩1分 LAWSONのあるボニータビル6F)
  • テーマ:映像で見るオリンピックの歴史
  • 内 容:①1994年リレハンメル冬季大会の開会式(NHK:日本語 3時間強の前半)

    ②JOA監訳:CIPC制作「ピエール・ド・クーベルタン:過去、そして現在」

    ・前半:1994年のリレハンメル冬季大会開会式のNHK国際映像を観ました。環境五輪(グリーン・オリンピック)と呼ばれたこの大会、組織委員会のハイハイベルグ委員長は本大会のテーマを、スポーツ・文化・環境の3つであると述べていました。8月にIOC総会が開催され、オリンピズムの3本柱が決定しますが、彼によって既にここでその3つが表明されていました。IOCサマランチ会長の要請でサラエボの被害者に黙祷を捧げ、「どうか、戦いをやめよ、殺し合いをやめよ、銃を置いてください」とのスピーチに対し、スタンドから大拍手が起きました。国連のオリンピック休戦決議が初めて採択された大会であったのです。演出にはノルウェーのローカル色豊かなパフォーマンスが盛りだくさん。テレマーク集団のジャンプのランディンバーンの大滑走、子供達や民族衣装の人々のダンスや音楽、民族色豊かな開会式のパフォーマンスでした。最後は、ジャンプする聖火ランナーとホーコン皇太子による聖火点火で締めくくりました。

    ・後半:JOAのクーベルタン委員会が監訳された30分強のDVDを観ました。クーベルタン委員会のメンバーも4人参加され、解説とともに吹き替えの声の出演も楽しむことができました。DVDにはクーベルタンに対する批判的な意見も取り入れられ、バランスがとれた資料であると思われました。しかし、情報量が多く、一回の鑑賞では理解が難しい点もあります。中学生の理解のためには副教材資料が必要であろうという意見もありました。クーベルタン委員会の日本語版編集のご苦労に感謝いたします。

    ・居酒屋談義:終了後はいつものように居酒屋談義。ビールと「菊姫」の山廃吟醸を楽しみながら、オリンピック招致決定後の動向、その他の話題で盛り上がりました。

 

 

 

 

 

 

 

第134回JOAコロキウム 報告

  • 日 時:2013年9月18日(水)18:00-20:00 (定例の第3水曜日)
  • 場 所:「新中野切手サロン」 (地下鉄丸ノ内線「新中野」下車、4番出口 徒歩1分 LAWSONのあるボニータビル6F)
  • テーマ:映像で見るオリンピックの歴史
  • 内 容:①若手研究者による研究成果紹介:黒須朱莉会員による研究報告「近代オリンピックにおける国歌国旗廃止案について」
    オリンピックとインターナショナリズムに関連した研究内容、つまり1950年代~1960年代に開催されたIOC総会議事録・IOC理事会議事録・IOC理事会とNOCsの合同会議議事録等を基にして研究された結果を、資料をもとに発表して頂きました。その後に参加者より、様々な意見が出され、活発な討論が行われました。

    ②2020年オリンピック・パラリンピック東京開催決定について:2020年東京オリンピック招致決定に関する談義が活発に行われました。

・居酒屋談義:終了後はいつものように居酒屋談義、オリンピック招致決定、研究成果紹介についてなど話題は尽きませんでした。

 

 

 

 

 

 

 

第133回JOAコロキウム 報告

  • 日 時:2013年8月21日(水)18:00-20:00 (定例の第3水曜日)
  • 場 所:「新中野切手サロン」 (地下鉄丸ノ内線「新中野」下車、4番出口 徒歩1分 LAWSONのあるボニータビル6F)
  • テーマ:映像で見るオリンピックの歴史
  • 内 容:①1992年アルベールヴィル大会の閉会式(NHKの放映:日本語 1.5時間弱)
    前半:舛本より、GamesBids.comの招致候補都市の状況紹介、3都市比較分析、今後の重要な活動などの情報紹介

    後半:1992年のアルベールヴィル大会の閉会式のNHKの国際映像を観ました。森中直樹、草野満代両アナの実況です。開閉会式は仮設のスタジアムで執り行われました。開会式は式典基調でしたが閉会式は祝祭基調で繰り広げられます。閉会式の司会者はスキーリフトに乗って登場。各国の旗手とプラカード嬢が先に入場。例の奇抜な衣装です。続いて選手団の入場。各国選手団がまとまっての入場で少々残念でした。日本選手団は日の丸の小旗を掲げての入場。式典はギリシャ、フランス、ノルウェーの国歌と国旗掲揚から開始。五輪旗の手渡し式、続いてノルウェーの人々の入場。シロクマの氷の彫像に乗った王女と中性の服装をした兵士風の人々がバイキング船2隻を引いています。クリスティンとハーコンの2人のマスコットも登場しました。続いては、2人のOCOG会長の挨拶。スキー3冠王のジャン K キリーとミッシェル・バルニエ、サボア県議会議長です。サマランチIOC会長の挨拶と2人の会長へのオリンピックオーダー金賞の授与。今回はサボア県の13の山岳地方での広域開催。運営が大変であったようで、ボランティアへの謝辞も送られました。

    式典の後半はパフォーマンス。アコーディオンなどの地元の音楽と民族舞踊、フランスの大道芸やモダンダンス、アバンギャルドのパフォーマンスが演じられました。テーマは「雪と氷をテーマにスポーツとダンスの同化をはかる」というもの。舞台の中央は円形のアイスリンクでスケーター達の演技、リンクを取り巻く円形の周回では踊りやインラインスケート、自転車などのパフォーマンスが繰り広げられました。子ども達の登場が少ないと思っていたところに、サボア県の人々が自前のコスチュームで登場し、フォークダンスを披露します。多くの子ども達も輪になって踊っていました。太っちょのエンジェルが空を飛び、フーッと聖火を吹き消しました。最後は花火で祝祭のパフォーマンスの締めくくり。シンプルだけど暖まる演出の閉会式でした。

  • 居酒屋談義:終了後はいつものように居酒屋談義、オリンピック招致など話題は尽きませんでした。