- 日 時:2014年9月22日(月)18:00-20:00
- 場 所:「新中野切手サロン」 参加者:13名
- テーマ:映像で見るオリンピックの歴史
- 内 容:2004年アテネ大会の開会式(NHK:日本語 約3時間)
前半:南京ユースオリンピック大会の報告(舛本)
開会式と5日間の競技、選手村のCEPの様子などを資料を配付して報告しました。藤原庸介団長も今回のコロキウムに参加して頂いたので、詳しく状況を補足して頂きました。特に、エボラ出血熱での参加取りやめになった国々、種目(格闘技群)、SNSのSAMUSUNの機種配布はアンバサダーのみで、選手団にはPINコードが配布され、関係者はSNSを利用できたことなどです。藤原さんにはウェアのプレゼントもして頂きました。
後半:オリンピックの母国ギリシャのアテネ大会の開会式映像鑑賞
第1回アテネ大会から108年の時を経て帰ってきた夏季オリンピック大会。パパイアアノウ監督による演出、開会式ではギリシャ文明の歴史を古代から存分に披露してくれました。テーマは「人間とは何か」、擬人化した神々から現代の遺伝子の2重らせん構造まで十分に表現していました。平和の祭典をアピールするよりも、古代ギリシャのカロカガティアやギリシャ神話、オリンピック復興、これぞギリシャのメッセージを伝えます。スタジアムの中央にはオリーブの木が登場し、平和と豊穣を象徴する中選手団の入場です。先頭はギリシャの伝統通り、旗手のみ。2時間を超える入場行進の最後にギリシャ選手団入場。そうしてセレモニーが始まりました。子ども達の参加はボートのハジス君と合唱隊の少年少女達のみ。聖火の最終点火はセーリングの選手、聖火台が頭を垂れて点火に至ります。私も坂本先生もその近くで見ていたことを思い出しました。(残念ながら、今回の映像はNHKの再放送版のようで、ロゲ会長の挨拶などがカットされていました。残念でした。)