第109回 JOAコロキウム 報告

日 時:2011年8月9日(火)18:00-20:00

場 所:「新中野切手サロン」

参加者:8名 + 居酒屋合流1名

テーマ:映像で見るオリンピックの歴史:「お宝映像を探せ!」シリーズ

題 材:前半:映像で見るオリンピックの歴史:「お宝映像を探せ!」シリーズ
グリーンスパン特集⑦『16 Days of Glory: Part II』(Bud Greenspan,1984,英語版,147分)(前半)グリーンスパンのオリンピック公式記録映画デビュー作といってよい作品です。
①カール・ルイスの4冠物語のうち100mと幅跳び。スローで見せると共に1936年のジェシーオーウェンスとの対比が面白い。②棒高跳びの米仏の激闘。キノンとビネロン(仏)vsタリーとビル(米)の長時間に及ぶ跳躍とパスなどの駆け引きが興味深い。 ③ようやくの中国のオリンピック復帰と大活躍のシーンの連続。男子体操の李寧、高跳びの朱建華、ピストルの許海峰、ダイビングや女子バレーの活躍などのほかフェンシングでアジア初の金メダルのルアン・ジュジェの活躍も。④セバスチャン・コーとスティーブ・オベットのライバルリー。1980年モスクワ大会の映像も交え、ベットが気管支炎で2日間入院する不調の中、2人の激闘をラストの歓喜と失意の棄権のコントラストで描いています。

後半:若手研究者の研究ノート:ドイツ・スポーツ研究の中のオリンピック。ドイツの市民クラブ、第1次世界大戦時の伝説(英独軍、戦争を中断してクリスマスキャロルを歌いサッカーに興じた両軍)、ナチスに荷担したカール・ディームと彼への批判メッセージ。カール・ディームの印象を大きく変えたショッキングな映像の3本の映像を元に、ドイツ研究の紹介。ドイツにサッカーを持ち込んだコンラート・コッホが映画化されたとのこと。その紹介映像が見られなかったのが残念。なかなかユニークな研究紹介。今後にもこうご期待。

終了後:いつものように居酒屋談義で大いに盛り上がりました。