第168回JOAコロキウム報告
日 時:2016年7月13日(水)18:00-20:00
場 所:「新中野切手サロン」
参加者:10名(学生2名を含む)+情報交換会から1名参加
テーマ:映像で見るオリンピックの歴史
内 容:
①オリンピック関連情報の提供(今井、舛本)
ジェトロの文化プログラム試行プロジェクト(今井)、『栄光のランナー』公開情報(J・オーウェンスのベルリン)と伝記本、ブレードジャンパーのマルクス・レームのリオ断念、8・6にリオ開会式での黙祷運動、オリンピックコンサート2016案内、オリパラ教育、企業も一役:スポーツ教室や独自教材、吹浦さん監修『オリンピックのクイズ図鑑』(学研)の紹介(これは参加者全員に献本されました。)、第170回記念特別コロキウム企画案の審議
②若手報告:
1.我武者羅応援団の吉田沙保里選手壮行会応援ビデオ(ゲストの武藤貴宏氏):勝利や金メダルに拘泥しない応援ぶりの紹介
2.文科省「第8回オリンピック・パラリンピック教育に関する有識者会議」の傍聴報告(青柳さん):光と影の両面の学習、パラリンピックがおまけにならないような教育、東京都、スポーツ庁、組織委員会、各地方の教育委員会4者の連携が必要、H28年度は全国10カ所でコンソーシアム編成し事業展開する。
③ 「東京都のオリパラ教育映像教材を観る」(NHKエンタープライズ:日本語 約20分x1本)、Panasonicの教育プログラムの映像教材を観る(大会の意義とそれを支える人々)
東京都教育委員会が作成したオリパラ教育映像教材の第5巻「1964年東京オリンピック:2020年に向けて」(監修:舛本直文)、Panasonic映像教材「オリンピックとパラリンピックを題材とした教育プログラム」の一部を観ました。配付資料は小学校教員用の手引きの内容紹介箇所です。映像を観た後、各10分間の意見交換を行いました。 1964年東京大会の巻では、目新しい国の例としてエチオピアはあまり相応しくない、坂井義則氏の生誕地を「広島」とするには作為的である、というような意見が出ました。閉会式の祝祭的乱入がお酒のせいかどうか、話題となりました。映像教材の出来映えはまずまずという評価でした。次のPanasonicの映像教材では、オリンピックの3つの価値の誤訳の指摘、大会の裏方としてのPanasonicの活躍が大きな時間を割いているなどの意見がありました。ワークブックに基づいて用いられる映像教材、ティーチャーズガイドも準備され、Panasonicの力の入れ方が窺えまました。
終了後は,いつもの情報交換会。賑やかで盛会の居酒屋談義でした。