お知らせ」カテゴリーアーカイブ

2024年度JOAセミナー開催のご案内

2024年度JOAセミナーを以下の要項にて開催いたします。

日 時:2024年5月26日(日) 12時30分~14時30分
場 所:明治大学 駿河台キャンパス リバティタワー2階1021教室
  https://www.meiji.ac.jp/koho/campus_guide/suruga/campus.html
参加費:無料

【参加申込み方法】
JOA会員(一般会員・正会員)は総会出欠届とあわせてJOAホームページまたは事務局から郵送されたハガキでお申込みください。(総会案内のページはこちら
それ以外の方は、JOA事務局メールアドレス宛にメール表題を「2024年度JOAセミナーの参加について」として、ご連絡ください。

1.目的
国際オリンピック・アカデミー(IOA)が毎年オリンピア等で開催する各種セッションに参加するJOA会員の事前研修・情報伝達を主目的に、他の会員等も自由参加して、開催しています。今回は、今年度IOA各種セッションの共通テーマである「社会におけるアスリート」を中心に討論を行います。

2.内容
第1部       講義と討議(各テーマ講義20分、質疑応答5分)
(1) クーベルタン「クーベルタンによるアスリートへの期待(仮)
    田原 淳子(監事、国士舘大学教授)
(2) 嘉納「嘉納治五郎のアスリート像」
    真田 久(会長、筑波大学名誉教授)
(3)国際情勢「アスリートのあり方を巡る国際的取り組み ―理念と課題―」
    望月 敏夫(名誉会長)
(4)選手への教育活動「YOG2024 in GANGWONからみたユース世代への取り組み」
    小口 貴久(理事、JOC)

第2部       今年度のIOAセッション参加に向けて(IOA最新情報含む)
(1)今年度のIOAセッション参加者による情報提供
    第16回 NOA/NOC役員セッション
    佐野 総一郎(理事、日本スポーツ振興センター)
(2) 本年の青年セッション参加者紹介
    第64回 IOAヤングアンバサダーセッション
    村山 周平(日本スポーツ振興センター)

2024年度JOAセミナー開催要項はこちら

 

 

JOA Review Onlene 第26号刊行のお知らせ(2024/03/17)

JOA Review Onlene 第26号が刊行されました。

今号では、JOAオリンピック研究委員会オリンピック憲章研究部門から、情報提供として下記の記事が寄せられました。

記事1:2023年 オリンピック憲章の改訂
(オリンピック研究委員会オリンピック憲章研究部門、文責:黒須朱莉   JOA理事/当部門委員)

JOA Review Onlineは下記URLよりご覧いただけます。
https://olympic-academy.jp/wordpress2/archives/1648

ロシア/ベラルーシのパスポートを持つアスリートの国際競技大会参加に関するIOCの対応(2023/8/1)

日本オリンピック委員会(JOC)のサイトに、ロシア/ベラルーシのパスポートを持つアスリートの国際競技大会参加に関するIOCの対応に関する直近の公表資料の和訳が掲載されました。訳は、JOA会員の來田享子さんと和田恵子さんが担当しました。

IOCが現在置かれた苦悩と現状をどのようにオリンピズムによって乗り越えるかが示された内容だと思いますので、ぜひご覧下さい。

好評資料の和訳は、以下URLよりご覧いただけます。
https://www.joc.or.jp/news/detail.html?id=16092

【急募】海外セッション派遣委員会:セッション参加のご案内

韓国・江原道で開催されます「KSOC Olympic Academy」への派遣依頼がありました。
旅費・宿泊費・交通費も全てKSOCが負担していただけるので、若手会員のみなさまにとってはよい機会と条件となります。これまでに冬季五輪を開催した日本・中国・韓国の3か国からの参加となるセッションです。

応募される方は、JOA事務局メールアドレス宛にメール表題を「KSOC Olympic Academyセッションへの応募について」として、ご連絡ください。海外セッション派遣委員会担当者より折り返し要項をお送りいたします。

JOAへの申込み〆切:2023年6月21日(水)

<概要>
○プログラム名:KSOC Olympic Academyセッション
○募集人数:若干名
○日時:2023年7月26日(火)~7月28日(金)
     現地着 25日、現地発29日
○場所:韓国・江原道 PyeongChang Winter Training Center
○言語:英語
○参加者:19歳~35歳のJOA会員
英語で円滑にコミュニケーションできること。過去にJOAセッション等のイベントに参加しているのが好ましい。
○費用:宿泊費(2人部屋)と現地交通費はKSOCで負担。
      航空券代は、プログラム終了後にJOC経由で振込。
○ 国内研修:1日程度で実施予定。

2023年度JOA通常総会のご案内

通常総会を下記の要領で開催いたします。今年度は従来通りの対面のみでの開催となります。お忙しいこととは存じますが、会員の皆様のご出席を頂きたく、ご案内申し上げます。また、同日総会前には、望月 敏夫(JOA会長)を講師とするJOAオリンピック・レクチャー114「揺らぐ国際秩序とオリンピック・ムーブメントの対応–ロシア選手等の排除問題を中心に–」を開催しますので、ぜひご参加ください。
 *会員は出欠を2023年5月21日までにご提出ください。

会員専用サイトから総会出欠届を提出する(クリック)

総会開催案内PDFをダウンロードする(クリック)

日 時     2023年5月28日(日) 14:00~16:00

場 所     明治大学 駿河台キャンパス リバティタワー7階1073教室

〒101-8301千代田区神田駿河台1-1
https://www.meiji.ac.jp/koho/campus_guide/suruga/campus.html

次第(予定)
(1)開   会
(2)書記の選任
(3)議長選出
(4)議事録署名人の選任
(5)審議事項
   第1号議案 2022年度活動報告について
   第2号議案 同 活動計算書について
   第3号議案 同 監査報告について(監事)
   第4号議案 2023-2024年度役員候補者について
(6)報告事項
   1. 2023年度活動計画について
   2. 同上活動予算書について
   3. 2023年度海外セッション派遣について
   4. 新会員について
   5. 公益財団法人ミズノスポーツ振興財団からの2023年度助成について
(7) 閉  会

 

オリンピック・レクチャー114の詳細を見る(クリック)

【JOAオリンピック・レクチャー114】 13:00-13:45

講師:望月 敏夫 氏
  日本オリンピック・アカデミー会長
  日本パラスポーツ協会評議員
  早稲田大学招聘研究員
  元駐ギリシャ大使・東京大会招致担当大使
テーマ:揺らぐ国際秩序とオリンピック・ムーブメントの対応
    ―ロシア選手等の排除問題を中心に―