2022年度」カテゴリーアーカイブ

JOAコロキウム 第234回報告&第235回開催案内(2022/06/06)

第234回JOAコロキウム開催報告

・日 時:2022年5月19日(水):18:20-20:00
・場 所:Online Zoom会議
・参加者:8名
・テーマ:IOC・IPCのロシア・ベラルーシ対応および「2030札幌招致」関連

Ⅰ.情報提供と意見交換
1.IOC・IPCのロシア・ベラルーシ対応関連(野上会員のコメントも含め意見交換)
・今回のウクライナ戦争でIOCとIPCが課した、あるいは課そうとする制裁に対して、事前に野上JOAコロキウム委員に以下の3点の資料を提示し、当日にコメントを求めることを依頼しておいた。
・IOCの役割とオリンピック大会の場として役割をきちんと区別すべきである。IOCの立ち位置や役割は、オリンピックの場の外での戦争には批判声明を出し、さらにオリンピックの場が代理戦争にならないようにすべきである。オリンピックの場は、スポーツには国境がない世界市民・地球市民が集う場であり、そのフィールドで平和希求する場(野上)。
・個人参加の道を開くべき。ロシア・ベラルーシの選手だけに反戦の意思表明するよう求めるべきなのか?他国の選手には求めないのに。大会はNOCが参加主体で国ではないはず。同じ国土にいただけで同罪にする制裁には疑問。
・「スポーツに国境がない」というのは夢物語。ドーピングも国と国との問題となってしまったように、国別参加形態である限り、優位な差を求める国対国の感情が支配することになる。
・IOCのオリンピック運動は任意団体が行っているに過ぎない。IFが1票を持っているわけでもなく、会長推薦を含め115名のIOC委員が決定権を持っている。それはそれで良いものとして130年も継続してきた。IOCが政治から離れている方が良いし個人参加を認めても良いが、今の状態でそれが可能かどうか?また1992年のIOCのオリンピック休戦前の1991年のサダム・フセインの問題に時にはIOCは何も行っていないはず。今回のプーチン・ロシアのウクライナ侵攻に対しては、西洋だからIOCは動いたのか?文句を言われないように動いたのか?
・ロシアは自分達ではなく他国が悪いと思っているのでは。国旗・国歌無しで個人参加の形で競技するしかない。
・亡きオシム監督を想起する。ユーゴが分裂している中のw-cupサッカーでの監督手腕ぶり。1986年メキシコ大会のマラドーナの神の手事件があった大会では、マルビナス戦争(イギリスvsアルゼンチンの戦争)下での因縁の対決も。
・IOC・IPCには難民選手団のカテゴリーがある。政治的主張ではあるが個人参加のチャンネルがある。このように、国の代表枠と信条としての個人参加の枠の両方を提案しても良いのでは?
・ラグビーのような参加資格も参考になる
資料1:オリンピズムの伝道館、そぞろ歩記No21「ロシアとベラルーシのIPC加盟と資格問題」参照https://sites.google.com/view/olympism-dendokan/%E3%83%9B%E3%83%BC%E3%83%A0/%E3%82%AA%E3%83%AA%E3%83%B3%E3%83%94%E3%82%BA%E3%83%A0%E3%81%AE%E4%BC%9D%E9%81%93%E5%B8%AB%E3%81%AE%E9%80%8D%E9%81%A5%E8%A8%98%E3%81%9D%E3%81%9E%E3%82%8D%E6%AD%A9%E8%A8%98#h.t9ngoh11v5lc
資料2:Exclusive: Russia and Belarus to face vote on IPC membership in November (ITG 7 May 2022)https://www.insidethegames.biz/articles/1122850/russia-belarus-ipc-membership-vote-egm
資料3:スポーツが未来を変える 五輪と平和、問われるIOCの覚悟 黒須朱莉(産経新聞 2022年5月6日)https://www.sankei.com/article/20220506-XJC43YQUWRL3BEWX65CDD5YF6M/

2.「2030年札幌冬季大会」の招致運動に関して(自由意見交換)
・2030年札幌、34年ソルトレイクの2大会同時決定の可能性もある。ここに来てスペインの人脈を元にしたバルセロナ・ピレネーチームの巻き返しも気になる(但し、コロキウム後にスペインチームの意見不一致のニュースも)。札幌計画では、帯広のスケート会場の観客席の少なさ、札幌ドームの2030年までの維持可能性、分散開催による選手村分散問題、スケート人口減問題など、懸案事項多しとの意見。
・1972年札幌大会をイメージして、同じようなオリンピック開催計画にして欲しくはない。スケート人口減も気になる。
・儲かるという経済効果のみ関心のある札幌招致に関わる人々にはあきれるほかはない。東京2020大会は住民投票がなかった。札幌では住民投票が行われるか?行われても政治にきちんと反映されるのか?
・泊原発は2029年に40年を迎えるはず。廃炉にするのか、継続活用か?現状のエネ政策では継続が既定路線か?
・ロシアの北方領土での軍事演習などから北海道侵攻の心配は?
・アイヌの人々は文字を残さないので、歴史学的に過去を調べることは難しいの考古学の対象。しかし、ロシアが北海道に侵攻するとは考えられない。1988年に定められた現在のヨーロッパの国境も変えられないように。
・札幌の計画には理念不足。東アジアの平和構築への寄与も見受けられない。2024年には江原YOG大会が予定され、2022年には日中韓3か国のオリンピック・パラリンピックを通じた平和構築宣言の第4回目が出される見込み(2016年平昌宣言、2018年東京行動計画、2020年北京声明として出されてきた過去から)。そのような内容にも一切触れてもいない開催計画案で、札幌開催の意義など道民や国民に賛同されるとは思えないが、、。

3.近況報告の中で
・ロシアのウクライナ戦争中にIOCやJOCの発信ぶりを見て、「スポーツがいかに無力かを痛感した」との声。「スポーツ界は、普段からスポーツと社会の関わりについて常に幅広く発信し続けなくてはならない」という考えが示された。
・漫画家の北沢楽天に関しての情報提供:Wikiから:(きたざわ らくてん、1876年7月20日 – 1955年8月25日)は明治から昭和にかけて活躍した日本の漫画家、日本画家である。本名は保次(やすじ)。楽天は『時事漫画』や『東京パック』等の新聞や雑誌を中心として、多数の政治風刺漫画や風俗漫画の執筆で活躍した。楽天は日本初の職業漫画家とみなされる事もあり、その漫画の人気は、現代における「漫画」という用語が広く一般に普及するのに多大な影響を与えた。

Ⅱ.終了後は乾杯タイム。
・今回も、自由参加で様々な話題に対して自由に意見交換をしました。

 

第235回JOAコロキウム開催案内

日 時:2022年6月23日(木)18:00-20:00(オリンピック・デーです!)
・場 所:Online Zoom会議
・中心テーマ:自由
・その他の内容:
①オリンピック・パラリンピック関連情報の提供(各自、何かあればPC上で共有できますので、ご準備ください。)
②意見交換:今回の共通テーマは特に定めません。参加者の皆様から何かご希望があればお寄せ下さい!
③映像共有:何か時間があれば考えます。YouTube上でも探せます。ご希望があれば考慮します。
④残り時間:フリーディスカス。
⑤終了後:online乾杯など自由に!

〇定 員:15名程度
(但し事前登録制:参加予定の方には、後日Zoomへの招待とID、PW、URLをお送りします)
〇会 費:無料 (Zoom利用の経費はJOA負担です)
〇情報交換会:(ドリンクは各自で準備してください)
☆入室・退室は自由です!
☆通信環境の状況次第によっては、入室できない、あるいは中断する可能性もあります。どうぞご理解ください。

◎申込先:JOAコロキウム申し込みサイト:
joa_colloquium*olympic-academy.jp(*は小文字の@に)
☆ただし、このJOAメルマガに直接の返信は避けてください。対応できません!

◎申込み締め切り:
    2022年6月20日(月)17:00

JOAコロキウム 第233回報告&第234回開催案内(2022/04/27)

第233回JOAコロキウム開催報告

・日 時:2022年4月20日(水):18:20-20:00
・場 所:Online Zoom会議
・参加者:9名
・テーマ:「2020東京パラリンピック大会」記録映像他

Ⅰ.情報提供と意見交換
1.「2020東京パラリンピック大会」記録映像関連
(1)パラリンピック記録映像作成の経緯について(師岡会員)
・1964年東京パラリンピック大会での記録映像は非公式。角川の協力の下、残された映像を上智大学で上映。関心呼ぶ。
・2020大会ではIPCとNHKが協力して記録映像化決定、森喜朗元組織委員会会長の尽力もあった。
・3月29日深夜のNHK放映は、3月24日の組織委員会理事会の配付資料にも掲載済み。各メディアは取り上げず周知されなかった。JPCもNHKのパラスポーツ担当者も知らず。PR不足であり広報の目詰まり感あり。
・5月3日18:10-NHKのBS1で再放送予定。今後は、IPCが編集し、英語字幕をつけて公開予定。
・河瀬監督のオリンピックの公式記録映画は2本立て:6月3日、6月24日に公開予定
・参考:その後、予告編が公開されました:https://www.youtube.com/watch?v=NMxbMwKDyo8&t=5s

(2)記録映像の概要(舛本)
・17本の物語構成。東京パラ大会の競技パフォーマンスではなくヒューマンストーリーに焦点。事前に登場人物を決定して、家族など追いかける、Bud Greenspan的な構成。パラリンピアンだけでなく、パラ開会式で独演した森田かずよ氏や「ギソクの図書館」で義足を体験する子どもたちなどの姿も収録されている。
・大会のテーマソングがないことが、記録映像化でインパクト不足の原因にも。(オリンピックでもマスコットでも同様か)
・参考:『オリンピズムの伝道館』の『映像記録 東京2020パラリンピック』字幕解説 (逍遥=そぞろ歩記NO.20 ) https://sites.google.com/view/olympism-dendokan/ホーム/オリンピズムの伝道師の逍遥記そぞろ歩記#h.qoemjsrjanfx

(3)自由意見交換
・競技パフォーマンスに焦点化して欲しい。ヒューマンストーリーに関心がある人と分かれるかも知れないが。
・東京都や文科省がオリンピック・パラリンピック教育上でどのような対応をするのか関心がある。しかし、コロナ禍の現状、各学校では観覧推奨することは難しい状況。東京都の「学校2020レガシー」プログラムでも方向性は不明である。
・組織委員会は小規模化で残務整理のみ。人手不足。教育面では布村副会長にアプローチする方が良いであろう。既に東京都もオリンピック・パラリンピックには無関心。外部からの圧力がないと動かないのが官僚組織。
・D&Iとしてのパラリンピック競技大会の方向性のもと、日本の障害者団体にとってはどのような位置づけに? 障害者をパターン化して「やればできる」的に見なすべきではない。パラアスリートは特別な存在であること、よりwell beingで過ごせるような取り組みこそが大切。スポーツをするしないは別の問題。また、エイブリズムの問題も考慮する必要があろう。
・スポーツとして扱われることには賛同あり、しかし超人として見られることには違和感あり。 Sport for all は健常者の障害者も同じ方向。スポーツを楽しめる方向こそ望ましい。

2.「2030年札幌冬季大会」の招致運動に関して(自由意見交換)
・第3期スポーツ基本計画にもぎりぎり間に合わせた。招致が前提となっている。しかし、一部の人たちだけが動いている感じでもある。意向投票の数字も変化している。環境問題、コロナ対策のほうが先決、ロシアの北海道侵攻の危惧などのほうの関心が大である。特に、ロシアへの対応やつき合い方を決定する必要がある。IOCの守備範囲を超えるが政治を巻き込んだ議論が必要。また、現状日本が開催できる国力があるのかどうか?
・日本ハム球団が移動した後の札幌ドーム球場の存続可能性とそこで大会の開閉会式を計画する案の問題。北海道全体の具体的なスポーツ問題との関係が重要。長野のスパイラル再利用にかかるお金の問題も不明。
・招致計画自体が都市開発と経済振興であり、オリンピズムなどに基づいた理念や開催意義が不明である。
・2030年はSDGsのゴール達成年度である。ウクライナ戦争で気候変動への対応などが遅滞する中、人権問題なども含めSDGsへの配慮が重要である。
・2030年までのあと8年間で新しいオリンピック・パラリンピックの姿を作り上げていく発想が大切。IOCに提案するためにも、開催計画案には「アジェンダ2020+5」などの理念を再確認すべきである。さらに、地球温暖化が進行する中、夏季大会の屋内種目を冬期に移行するなど、大胆なオリンピック改革が必要であろう。
・IOCが一方的に開催費負担を押しつける開催都市の持ち回り方式の要再考。アテネ、ローザンヌなど大会の定点開催案も考慮すべき。
・北海道は不景気の状況下、企業の体力は弱い。対ロシアの問題でもサケマス交渉、北方領土問題、軍事演習など問題が大きい中、金のかかる冬季大会が開催できるのか?
・考えるべきことはオリンピックの開催がスポーツ振興には繋がらないというデータがあること。国民のwell-being、健康で楽しめるスポーツの振興のための普及と環境整備が重要。
・日本全体が、スポーツは観るものとなってしまった。大会開催がスポーツ振興にはマイナスにはならないであろうが。

3.山下JOC会長の個人的なプーチン批判声明に関連して(自由意見交換)
・この個人的声明の発信に関して、「それだけ?」「今頃?」など批判的な感想が多い状況である。タイミングが悪い。
・JOC自体としてのステートメントは出されていない。(これは日本のスポーツ界全体に言えることではあるが、、。)
・「オリンピックは戦争を止める力があるのか?」というようなトーク企画があるが、その発想にも問題が。
・ロシア&ベラルーシ選手団の排除は国際水泳連盟も立場を変更した。ウィンブルドンは未決定(このコロキウムの後、AELTCは両国選手の排除の方針を打ち出したが、、。)
・条件つけて受け入れる方向も考えられる。

4.4月6日の「開発と平和のためのスポーツ国際デーIDSDP」関連
・4月6日は「開発と平和のためのスポーツ国際デーInternational Day of Sport for the Development and Peace (IDSDP)」でした。IOCはそのためのメッセージと動画を配信しました。その動画には、これまでのオリンピック開閉会式で歌われた『イマジン』の映像が編集されています。2024パリ大会組織委員会もイベント開催しました。
・残念なことに日本では何もイベントやメッセージが配信されませんでした。札幌冬季大会招致はニュースになっても、オリンピズムの究極的な目標である世界平和希求運動は全く理解されていないようです。
・何故4月6日なのかは、近代オリンピック大会の第1回である1896年アテネ大会の開会式の日だからです。
・参照:『オリンピズムの伝道館』「世界平和に向けたオリンピック・ムーブメント」の一例(逍遥=そぞろ歩記NO.19) https://sites.google.com/view/olympism-dendokan/ホーム/オリンピズムの伝道師の逍遥記そぞろ歩記#h.hpzcb6j9o8oo

Ⅱ.終了後は乾杯タイム。
・今回も、自由参加で様々な話題に対して自由に意見交換をしました。

 

第234回JOAコロキウム開催案内

・日 時:2022年5月19日(木)18:00-20:00
・場 所:Online Zoom会議
・中心テーマ:自由
・その他の内容:
①オリンピック・パラリンピック関連情報の提供(各自、何かあればPC上で共有できますので、ご準備ください。)
②意見交換:今回の共通テーマは特に定めません。参加者の皆様から何かご希望があればお寄せ下さい!
③映像共有:何か時間があれば考えます。YouTube上でも探せます。ご希望があれば考慮します。④残り時間:フリーディスカス。
⑤終了後:online乾杯など自由に!

〇定 員:15名程度
(但し事前登録制:参加予定の方には、後日Zoomへの招待とID、PW、URLをお送りします)
〇会 費:無料 (Zoom利用の経費はJOA負担です)
〇情報交換会:(ドリンクは各自で準備してください)
☆入室・退室は自由です!
☆通信環境の状況次第によっては、入室できない、あるいは中断する可能性もあります。どうぞご理解ください。

◎申込先:JOAコロキウム申し込みサイト:
joa_colloquium*olympic-academy.jp(*は小文字の@に)
☆ただし、このJOAメルマガに直接の返信は避けてください。対応できません!

◎申込み締め切り:
    2022年5月16日(日)17:00