年別アーカイブ: 2016年

JOAセミナー&オリンピック・レクチャー027開催案内

下記要項にて、JOAセミナーおよびオリンピック・レクチャー027を開催いたします。thumbnail of 2016JOAseminar and lecture

  • 非会員で参加をご希望の方は、JOA事務局までメールにてご連絡ください。
  • 会員は、当日15時より総会が実施されますので、総会出欠届とあわせてレクチャーへの出欠をご提出ください。
セミナーとレクチャーの開催要項PDFを
ダウンロードする
(右の画像をクリック)

日 時::2016年5月29日(日)
JOAセミナー 10:00~13:30 (参加費1,000円、学生無料)
JOAオリンピック・レクチャー027 13:30−14:30(参加費無料)

場 所:明治大学 駿河台キャンパス アカデミーコモン9階309B
http://www.meiji.ac.jp/campus/suruga.html

昼食代:500 円(要・申込み)

 

◆JOAセミナー◆10:00−13:30

<JOAセミナーの目的>(海外セッション派遣委員会)

国際オリンピック・アカデミー(IOA)が毎年オリンピア等で開催する各種セッションに参加する JOA 会員の事前研修・情報伝達を主目的に、他の会員等も自由参加して、毎年開催している。今回は、今年度 IOA 各種セッションの共通テーマである「発展と持続性のための効果的手段として のオリンピズム」を中心に討論を行う。

<本年の内容>

第1部 講義と討議(各テーマ講義20分、質疑応答5分)

(1) 嘉納治五郎とダイバーシティ
真田久(JOA副会長、筑波大学)
(2) 平和とインクルーシブな社会を推進するためのオリンピック教育
舛本 直文(JOA 理事、首都大学東京)
(3) オリンピックにおける環境保護対策 – これまでとこれから –
石塚 創也(日本体育協会 スポーツ科学研究室 研究員)
(4) スポーツ(オリンピック)と政治、外交、社会との関係を見る主な視点 -今年度IOAセッ ションの共通テーマ “Olympism as an effective tool for development and sustainability” に対応するための基礎的事項-
望月 敏夫(JOA理事、早稲田大学招聘研究員)

第2部 IOA 等セッション参加経験者と本年参加者との意見交換

(1) IOA 等セッション参加経験者と本年参加者との意見交換
・第11回 体育高等機関教育者及び役員のための国際セッション
和田 浩一(フェリス女学院大学)、 松浪 稔(東海大学)
・第55回IOA青年セッショ
緒方慎吾(東海大学卒)、芹澤恵(日本スポーツ振興センター)
・IOA大学院修士課程プログラム修了
藤沢奈津美(日本オリンピック委員会)
・第19回マレーシアNOAユースセッション
唐澤あゆみ(東海大学学生)
(2) 本年の青年セッション参加者によるプレゼンテーション
福田 佳太(筑波大学大学院)、早川 怜菜(明治大学)
(3)第2回 ユースオリンピック冬季競技大会参加報告
第 2 回 ユースオリンピック冬季競技大会(Lillehammer)アンバサダー 染井 健吾(東京外国語大学卒)

◆ JOAオリンピック・レクチャー027 ◆ 13:30−14:40

テーマ:オリンピック村の食材調達から持続的な食料生産を考える

講 師:荘林 幹太郎 先生
(学習院女子大学国際文化交流学部教授・日本GAP協会代表理事)

 

 

 

 

2016年度JOA通常総会のご案内

通常総会を下記の要領で開催いたします。お忙しいこととは存じますが、会員の皆様のご出席を頂きたく、ご案内申し上げます。午前10時からJOAセ ミナー,午後1時半より、荘林 幹太郎氏(学習院女子大学)を講師としてお招きし、JOAオリンピック・レクチャー027「オリンピック村と持続可能な食品調達を考える(仮)」を行いま すので、ぜひご参加ください。

日 時     2016年5月29日(日) 15:00~16:30

場 所     明治大学 駿河台キャンパス  アカデミーコモン9階309B

〒101-8301千代田区神田駿河台1-1
http://www.meiji.ac.jp/campus/suruga.html

 

JOAセミナーとオリンピック・レクチャー027の詳細を見る(クリック)

【JOAセミナー 】 10:00〜13:30

第1部 講義と討議
第2部 IOA 等セッション参加経験者と本年参加者との意見交換

【JOAオリンピック・レクチャー027】 13:30-14:30

講師: 荘林 幹太郎 氏 (学習院女子大学国際文化交流学部教授・日本GAP協会代表理事)
演題: オリンピック村の食材調達から持続的な食料生産を考える

 

 

第165回JOAコロキウム 報告

第165回JOAコロキウム報告

日 時:2016年4月18日(月)18:00-20:00

場 所:「新中野切手サロン」

テーマ:映像で見るオリンピックの歴史

内 容:
① 各種情報紹介:
2016年東京都オリパラ教育「ようい、ドン!」、IOCのOlympic Laurel Awardのニュース、エンブレム4候補概要、新刊書紹介「オリンピック文化プログラム」「東京文化資源区の歩き方」「オリンピック経済幻想論」(舛本)、ピョンチャンのチケットニュース(今井さん)

② 若手研究報告:第3回ユースセッション「中京大学豊田キャンパス」(青柳さん)
3月22-24日の2泊3日、東海地区を中心に中京大学で開催されたユースセッションの各種プログラムの様子が写真を元に紹介されました。参加者は高校生18名。講師9名、29名のサポートスタッフで成功裏に終了した。

③ 2014年ソチ冬季大会閉会式の後半(NHK:日本語 約2.5時間の後半約1.5時間)
閉会式は子供たち3人が登場し、彼らが案内人となって物語が進みました。ロシアの代表的な芸術文化が音楽とパフォーマンスによって展開されていきます。先ずは、シャガールの絵の世界を描きます。音楽の世界はピアニスト達の演奏で、バレエはボリショイとマリンスキーの両バレエ団の共演、文学の世界ではロシアの12人の文豪達、最後はボリショイサーカスの道化達とパフォーマー達。ラフマニノフのピアノ曲は浅田真央選手の演技曲。オリンピック旗のハンドオーバーセレモニーでピョンチャンに手渡されました。ウェルカムパフォーマンスは韓国の伝統的な琴の演奏とユネスコの無形文化遺産である「アリラン」はオペラ歌手、ジャズ風、クラシック風、ロック調と様々な趣向で歌い上げられました。さて、東京ではどのようなウェルカムになるのでしょう。公式儀式ではSOCOGのチェルニシェンコの「ロシアは約束を果たした」とのスピーチ。IOCのバッハ会長は「アスリートの大会だった」とともに平和、寛容、尊敬の社会を希求する大切さを強調しました。聖火を消すのは3体のマスコット達、1980年の閉会式のミーシャも映像で登場。ホッキョクグマが氷の息をフッと吹きかけると聖火は静かに消えて目には涙を浮かべたのです。マスコットに愛称がないのも不思議な大会。フィナーレは花火で華やかに、フィールドではダンスパーティへと変わっていくのでした。
終了後は,いつもの情報交換会。エンブレム談義など賑やかな居酒屋談義でした。

第164回JOAコロキウム 報告

第164回JOAコロキウム開催報告

日 時:2016年3月10日(水)18:00-20:00

場 所:「新中野切手サロン」

参加者:9名(学生2名を含む)

テーマ:映像で見るオリンピックの歴史

内 容:
①各種情報紹介
2016年JOAユース・セッション打合会報告(青柳君)、2月開催のJOA特別コロキウム報告他(舛本)、東京商工会議所によるオリパラ気運盛り上げの要望書の解説(対組織委員会)(今井さん)

② 若手研究報告:IOCによる「ROA」チーム結成というニュースを受けて(黒須あかりさん)
IOC理事会が3月2日に発表した難民オリンピック選手団結成というニュースを受けて、IOAとIOPなど国別参加でなく、オリンピック旗とオリンピック賛歌を用いる方式の歴史的な紹介。

③ 2014年ソチ冬季大会閉会式の前半(NHK:日本語 約2.5時間の前半約1時間)
閉会式は子供たち3人が登場し、彼らが案内人となって物語が進みます。ロシアの代表的なパフォーマンスが文化・芸術・音楽に乗せて展開されていきます。何と言ってもまずはボリショイサーカスの道化たちです。光の伝道師たち700人がフィールドで演じたのが、開会式で4輪しか開かなかった五輪マーク展開の失敗を逆手に取ったパフォーマンス。今回は開かなかった一つの輪が開いていき、観客から大拍手。このような演出はバンクーバーの閉会式でもありましたね。ロシアの国歌は1,000人の子供たちのコーラスで。軍隊のマーチングバンドの演出の後、88NOCの旗手たちの入場です。日本の旗手はカーリングの小笠原選手。続いて選手団の入場。日本選手団は日の丸とロシアの国旗の小旗を振りながらの入場。最近はバラバラの入場行進と言っても各国の選手団が固まって入場しています。ロシアチームは最後の入場。次は男女クロカン長距離の表彰式。女子はノルウェー、男子はロシアが表彰台を独占です。ノルウェーのマリー・ビョルゲン選手は通算6個の金、全部で10個のメダル獲得です。新アスリート委員2名の紹介の後、ボランティアへの感謝の花束贈呈。引き続きがロシアの文化・芸術をベースにしたパフォーマンス。乞う後半のご期待!
終了後は,いつもの情報交換会。今後のコロキウムの映像題材、東商の要望書、などなど賑やかな居酒屋談義でした。

第163回JOAコロキウム 報告

第163回JOAコロキウム報告

日 時:2016年2月24日(水)18:00-20:15

場 所:「新中野切手サロン」

参加者:11名(学生2名を含む)+1名(情報交換会より)

テーマ:映像で見るオリンピックの歴史

内 容:
①各種情報紹介:(舛本)
2016リレハンメルYOG報告:写真情報と共に.YOGのlearn & Share, Norway Olympic Museum, 市内の文化プログラムを中心に情報提供を行った。また、2月7日開催のJOA特別コロキウムの会計報告を行った。

②2014年ソチ冬季大会開会式の後半(NHK:日本語 約3時間の後半約1.5時間)
後半はセレモニー中心です。テーマは「ロシアの夢」、ロシアの歴史を描いていきます。ギリシャ時代からの建国、帝政時代のロシアなどが描かれます。日体大仕込みの集団行動はピョートル大帝時代の軍隊の行進に用いられました。130台以上のプロジェクターを駆使したプロジェクション演出。テレビ向けの演出です。レーニンやスターリン時代は結構省略。参加者からは「尤もだろう」との声。平和メッセージはバレリーナ達の羽ばたく鳩で描かれました。しかし、このオリンピックの後、パラリンピック開催までの間にクリミア半島のロシア併合という大事件が起きるのです。バッハ会長の挨拶はIt is possible,,,の連続。パラリンピックの閉会式との連携を伺わせました。開会宣言はプーチン大統領。聖火リレーにはシャラポアやイシンバエアの姿が見えました。カレリンとカバエワの手を経て、最終点火者イリナ・ロドニワとアイホの名キーパーのトレチャック、点火はスタジアム外でした。火の鳥がモチーフです。

終了後は,いつもの情報交換会。この時間から駆けつける会員もいました。