JOAの出版物」カテゴリーアーカイブ

JOA Reviewオンライン第14号刊行のお知らせ

Web版として刊行されているJOAによるオンライン読み物”JOA REVIEW ONLINE”第14号がアップされました。

JOA REVIEWは、日本オリンピック・アカデミー創立25周年の節目に、『JOA Times』とは別に、「JOAの歩み」をまとめつつ、未来に語り継いでゆきたいという趣旨で、後藤忠弘会員、伊藤公会員のお二人が中心となって創刊されました。創刊号は2003年11月に冊子体で刊行されています。第2号は2005年4月に刊行されました。その後、トリノ冬季オリンピック直後に刊行すべく、第3号の準備を進められていましたが、諸事情で長い間、棚上げされていましたが、2008年にWeb版として、再びお届けすることになりました。

以降、不定期ながらほぼ年1回ペースで、みなさまにお届けしています。

第14号では、舛本会員がJOAが展示を行った「JOCオリンピック・コンサート2014」の報告をしてくださっています。ぜひ、お読みください。

JOA REVIEW ONLINE 第14号を読む 

 

 

 

日本語版DVD「ピエール・ド・クーベルタン 過去、そして現在」の刊行

「ピエール・ド・クーベルタン 過去、そして現在」

日本語版DVD制作:特定非営利活動法人 日本オリンピック・アカデミーtoto_white
ピエール・ド・クーベルタン(1863-1937)生誕150周年記念版
監督:ミヒャエル・ディットリッヒ
言語:日本語・英語・フランス語
全33分

このDVDは、クーベルタン生誕150周年を記念して国際ピエール・ド・クーベルタン委員会(本部ローザンヌ)が英・仏・独で制作したものの日本語吹替え版をtotoの助成金を得てJOAが制作したものです。クーベルタン男爵がどのような人物だったのか、またどのような背景でオリンピックが生まれ、何を理想としていたのかという「過去」、そして世界中の人々が彼の理想を「現在」どのように理解しているのかが語られています。

用途:学校でのオリンピック学習の教材、選手・コーチ・スポーツ組織者等スポーツ関係者の研修、オリンピックに関する市民講座などで、幅広くご活用いただけます。

<DVDの構成>

1)  00:08  ピエール・ド・クーベルタンとはCoubertin_dvd
2)  02:05  古代オリンピア
3)  03:15  オリンピックの価値
4)  04:31  クーベルタンとの思い出
5)  06:36  オリンピックの原点
6)  08:15  クーベルタンの生涯
7)  11:28  近代オリンピックの誕生
8)  15:09  スポーツと気高さ
9)  17:05  ミルヴィルの邸宅
10) 18:36  スポーツと芸術
11) 20:26  クーベルタンと現代の教育
12) 26:30  1936年ベルリン大会
13) 28:03  クーベルタンと家族
14) 30:17  クーベルタンの思想

<DVDの入手について>

 2013年10月よりJOA会員および本サイトからお申込みがあった方に無料配布(1名または1団体につき1枚)しておりましたが、現在、在庫僅少のため配布を中止しております。
再版の予定等につきましては、JOA事務局アドレスまでお問い合わせください。

 

 

JOAデジタルライブラリー/デジタル資料 更新のお知らせ

本サイトのJOAデジタルライブラリーでは、以下の3種類を提供しています。

■ JOA Times デジタル  (公開作業中)

年1回刊行されるJOAの機関誌を第1号からPDF化して掲載した、歴史的にも貴重な資料です。

■ JOA Review Online
オリンピック・ムーブメントの「現在」についての批評・随想・図書紹介などで構成されています。
読みものとしてお楽しみいただけます。

■ JOAデジタル資料
会員によって提供された海外文献の翻訳版PDFなどがご本人の承諾を得て公開されています。

このたび、JOAデジタル資料にてすでに公開中のIOC刊行「国際オリンピック委員会の百年」(穂積八洲雄会員訳)第1巻に加え、新たに第2巻第2章が公開されました。穂積会員のご厚意によりJOAサイトにて翻訳を公開できたことに感謝するとともに、広くみなさまにお知らせします。どうぞご活用ください。

【閲覧方法】
JOAサイト左列にあるタイトル「JOAデジタルライブラリー JOAデジタル資料」をクリックしてください。

なお、JOAデジタルライブラリーに掲載された記事・写真等の著作権については、本サイトの「著作権について」の記載事項をお読みいただき、ご理解・ご協力いただきますようお願いいたします。

JOAデジタルライブラリー/デジタル資料 更新のお知らせ

本サイトのJOAデジタルライブラリーでは、以下の3種類を提供しています。

■ JOA Times デジタル  (公開作業中)

年1回刊行されるJOAの機関誌を第1号からPDF化して掲載した、歴史的にも貴重な資料です。

■ JOA Review Online
オリンピック・ムーブメントの「現在」についての批評・随想・図書紹介などで構成されています。
読みものとしてお楽しみいただけます。

■ JOAデジタル資料
会員によって提供された海外文献の翻訳版PDFなどがご本人の承諾を得て公開されています。

このうち、JOAデジタル資料にて公開中のIOC刊行「国際オリンピック委員会の百年」(穂積八洲雄会員訳)第1巻第1章に加え、第2章が収録されました。穂積会員のご厚意によりJOAサイトにて翻訳を公開できたことに感謝するとともに、広くみなさまにお知らせします。どうぞご活用ください。

【閲覧方法】
JOAサイト左列にあるタイトル「JOAデジタルライブラリー JOAデジタル資料」をクリックしてください。

なお、JOAデジタルライブラリーに掲載された記事・写真等の著作権については、本サイトの「著作権について」の記載事項をお読みいただき、ご理解・ご協力いただきますようお願いいたします。

JOA Review Online第7号刊行のお知らせ

JOA Review Online 第7号がホームページに掲載されましたので、ご案内します。
今回の号では、開幕直前の第1回ユースオリンピック(YOG)を特集しました。
まず、1)YOG開催の経緯と概要について桶谷敏之さん、2)間近で準備状況をみてこられたシンガポール在住の衣笠泰介さん、3)オリンピックと教育の原点についてクーベルタンの思想をわかりやすく解説される和田浩一さん、4)ユースオリンピックに関するIOAの講義を要約された和田恵子さんにご執筆いただきました。

下記URLからサイトに接続し、上部の<第7号>のタブをクリックしてください。

https://www.olympic-academy.jp/wordpress2/

【予告と原稿募集】
今後は、以下のトピックで「JOA Review」を発行する予定です。
編集委員会では、JOA会員の皆さまからの投稿を募集します。
★「ユースオリンピック」
★「アジア競技大会」
★オリンピック・ムーブメントに関する内容
第8号「ユースオリンピック(事後レポート)」
発行:2010年9月予定
原稿締切り:2010年8月末
第9号「アジア競技大会」
発行:2010年12月予定

JOA編集・出版委員会委員長 田原淳子
委員/荒牧亜衣、伊藤公、桶谷敏之、田原淳子、後藤光将、山本尚子、來田享子、和田恵子(五十音順)